研究課題/領域番号 |
17H02259
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
野家 啓一 東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (40103220)
|
研究分担者 |
荻原 理 東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
直江 清隆 東北大学, 文学研究科, 教授 (30312169)
上原 麻有子 京都大学, 文学研究科, 教授 (40465373)
村山 達也 東北大学, 文学研究科, 准教授 (50596161)
阿部 恒之 東北大学, 文学研究科, 教授 (60419223)
原 塑 東北大学, 文学研究科, 准教授 (70463891)
城戸 淳 東北大学, 文学研究科, 准教授 (90323948)
坂井 信之 東北大学, 文学研究科, 教授 (90369728)
FONGARO ENRICO 東北大学, 文学研究科, 准教授 (90457119)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 感情 / 共同体 / 哲学 / 倫理学 / 心理学 / 日本哲学 |
研究実績の概要 |
本研究は、現代社会において人がいかに共同体を形成し、よき共同的な生を実現しうるかについて、哲学的な構想を示すことを目的とする。諸個人が表出する感情の果たす媒介的な役割に着目することによって、望ましい共同体のあり方を解明し、あわせて感情と共同体の形成に関する日本固有の事情を析出し、国際的な観点から検討する。それゆえ本研究は、(A)感情の本性を哲学や心理学の観点から規定し、(B)各人のよき生の基盤となる共同体の構想を感情の切り口から解明したうえで、(C)これら二点の知見を国際的な比較研究によって検証するものである。 2年目となる平成30年度は、資料収集や研究の基盤形成につとめつつ、学会等でのシンポジウムなどを通して研究成果の発信を図った。とりわけ、東北哲学会でのシンポジウム「日本哲学における感情と思考」では3名の研究代表・分担者が登壇し、「翻訳における西田幾多郎の感情と思考」、「田辺元に探る感情の問題 ― 芸術と理性の内的葛藤」、「三木清におけるロゴスとパトス」という三つの観点から、日本哲学における感情の問題圏を検討した。 さらに、Alessandro Salice 氏を迎えた講演会「Envy and Us」や、Adrian W. MOORE 氏を迎えた「Workshop: Philosophy of Death and Meaning」など、国際共同研究も進められた。日本心理学会でのシンポジウム「感情をめぐる二つのアプローチ:哲学と心理学」にも研究分担者が関与し、感情をめぐる哲学と心理学との共同研究の端緒を付けたところである。 次年度以降、よき生を可能とする感情と共同性をめぐって、日本心理学会でのシンポジウムや国際ワークショップなどを含め、さまざまな機会で研究成果を発信する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2年目はひきつづき資料収集や研究会等の開催などに尽力し、また学会などでの情報発信にも努め、おおよそ順調に研究が進んでいるところであるが、心理学の調査で手間取り、この点ではやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降、よき生を可能とする感情と共同性をめぐって、日本心理学会でのシンポジウムや国際ワークショップなどを含め、さまざまな機会で研究成果を発信する予定である。
|