• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

荒川修作+マドリン・ギンズ遺稿データベース構築にもとづく天命反転思想の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関関西大学

研究代表者

三村 尚彦  関西大学, 文学部, 教授 (10309205)

研究分担者 村川 治彦  関西大学, 人間健康学部, 教授 (20527105)
小室 弘毅  関西大学, 人間健康学部, 准教授 (30551709)
門林 岳史  関西大学, 文学部, 教授 (60396835)
染谷 昌義  高千穂大学, 人間科学部, 教授 (60422367)
稲垣 諭  東洋大学, 文学部, 教授 (80449256)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード荒川修作 / 現代アート / 身体論 / 建築 / 身体
研究成果の概要

本研究は、1960年代に渡米し、ニューヨークで活動した現代美術家荒川修作とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ、二人の芸術活動の背景にある身体論思想を考察した。彼らの遺稿資料および関連データをデジタルアーカイブ化し、その一部はweb検索システムとして公開した。また遺稿にもとづいて生前未発表となっていた思想内容を明らかにし、さらには二人の思想形成に影響を与えた交流関係について論じた。

自由記述の分野

哲学

研究成果の学術的意義や社会的意義

荒川とギンズの遺稿資料にもとづく研究成果は、これまでの荒川+ギンズ研究を新しい局面へもたらすとともに、現代アートと社会の関係を考察するための一つの解釈を提示したという意義をもつ。
またweb上で一般公開した「荒川+ギンズの文献検索データベース」は、学術研究者のみならず、現代アートに関心をもつすべての人々に対して、荒川+ギンズの作品データやそれに関する論考へのアクセスを容易にするものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi