研究課題/領域番号 |
17H02298
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 |
研究代表者 |
皿井 舞 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (80392546)
|
研究分担者 |
塚本 麿充 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (00416265)
神居 文彰 佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (10411117)
早川 泰弘 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 部長等 (20290869)
城野 誠冶 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 専門職員 (70470028)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 荘厳 / 空間構成 / 浄土 |
研究実績の概要 |
2019年度は、鳳凰堂内の修理事業の計画のうち天井の建造材の剥落止め作業が行われたことから、鳳凰堂母屋正面(東面)の天井、東面の4本の柱絵、及び、それまで足場の長さが足りず十分に届かなかった南面の柱等の調査を行う予定であった。 6月11日に、事前調査として、足場最上層にのぼり格子天井や大虹梁ほかの彩色の状態を確認した。8月3日~4日、鳳凰堂内の目視調査を実施、従来、確認できていなかった柱絵の図容を調査した。また阿弥陀如来像が堂内で安置場所から移動するのにともない、10月14日~15日、像、光背などの撮影、調査をおこなった。その後、年度末に来迎柱の絵様帯に描かれた各モチーフの彩色材料につき科学調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言発出のため、実施ができなかった。この点については、鳳凰堂の空間彩色の問題を解決する糸口となる重要な調査であるため早期の実施をはかりたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言の発出などにより、予定していた調査が実施できなかった。また中国で途中経過の成果報告をおこない、あわせて日中の比較のために中国における仏堂空間の調査を行う予定だったがそれも断念せざるを得ない状況となった。渡航が不可能なため中国における調査は未実施である。
|
今後の研究の推進方策 |
中国渡航の目途がたたないため、調査計画を変更し、中国における仏堂空間の特性を調査するにあたっては、空間構造の比較というよりもむしろ、平等院鳳凰堂とほぼ同時代に成立した『営造方式』などの諸資料によって仏堂ほかの荘厳様式を比較する視点にふりかえ、結果的に実地調査がかなわなくても当初の研究目的が果たせるように工夫をする。また成果報告等はオンラインでの実施を模索る。 なお、未実施の国内調査については、時期をみはからって柔軟に対応できるよう関係者と緊密に連絡をとるようにしている。
|