研究課題/領域番号 |
17H02309
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長谷川 千尋 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90431296)
|
研究分担者 |
大谷 俊太 京都女子大学, 文学部, 教授 (60185296)
金光 桂子 京都大学, 文学研究科, 教授 (30326243)
河村 瑛子 京都大学, 文学研究科, 助教 (80781947)
楊 昆鵬 武蔵野大学, 文学部, 准教授 (60712180)
竹島 一希 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (10733991)
中村 健史 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50753505)
大山 和哉 同志社大学, 文学部, 助教 (50803087)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 和漢聯句 |
研究実績の概要 |
本年度は、『慶長・元和和漢聯句作品集成』の公刊に向けて、月例の研究会においては、同書収録予定の作品の輪読を行うとともに、『慶長・元和和漢聯句作品集成』の原稿入稿、校正の作業にあたった。校正にあたっては、複数回にわたる検討会を開催して本文の不審箇所や清濁、用字などについて討議した。この間、収録対象とすべき資料の所在が新たに判明するなどしたため、追加の調査、翻刻に時間を要したが、同書は、2月に臨川書店より刊行されるに至った。 他方、今後の研究課題の中心となる曼殊院所蔵の和漢聯句資料については、京都大学文学部国語学国文学研究室に保管されている資料写真のネガフィルムに基づき資料整理を行い、画像の電子データ化、紙焼複製資料の作成を行った。作品の総数は百韻47巻、千句4巻であることが確認され、これをもとに翻刻集成の公表方法や翻刻方針について計画を練った。そして、3月より研究分担者・研究協力者の分担による翻刻作業を開始し、作品の輪読に入っている。また、曼殊院の和漢聯句関連分野外の蔵書についても、ネガフィルムの電子データ化を進めている。 9月には、和漢比較文学会第三十六回大会(於大手前大学)において、公開シンポジウム「和漢聯句への招待」の発表が行われた。本研究課題の従事者が多数参加し、竹島一希氏による「連歌から和漢聯句へ」の講演の他、「和漢聯句を読む」と題して、『慶長・元和和漢聯句作品集成』に収録の慶長六年五月十四日和漢百韻の二折十二句の公開輪読を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
『慶長・元和和漢聯句作品集成』の校正の途中で、収録対象とすべき和漢聯句作品が、まだ他にも各地に複数所蔵されていることが判明した。そこで、急遽追加の調査と翻刻が必要となり、同書の校正作業に、当初予定していたよりも多くの時間を費やすこととなった。その結果、計画していた曼殊院蔵和漢聯句作品の翻刻と輪読の実施が次年度に持ち越されることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度より教務補佐を雇用し、研究補助と事務作業への協力を求めることで、研究の効率的な遂行をはかる。
|