• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中国古典戯曲の「本色」と「通俗」~明清代における上演向け伝奇の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02327
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)

研究分担者 二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
材木谷 敦  中央大学, 文学部, 教授 (70307172)
山下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (20383383)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 教授 (70351294)
上地 宏一  大東文化大学, 社会学部, 准教授 (20468721)
川 浩二  立教大学, ランゲージセンター, 教育講師 (30386578)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード中国古典戯曲 / 本色 / 通俗 / 弋陽腔 / 蘇州派 / 高腔
研究実績の概要

平成30年度は、初年度に作成されたロードマップに従って、基礎的な研究を進めた。
批評理論班は初年度の成果をふまえて、文献資料の収集と分析を進め、研究分担者・材木谷が王世貞の著作における「本色」の用例に関する検討結果を論文として発表した。また中国・台湾の図書館等での関連資料調査・収集を行った。
戯曲分析班は、引きつづき排印本未刊行富春堂本の翻刻作業を行うとともに、入力済み蘇州派伝奇のデータ校訂・整形を進めた。翻刻作業の過程で、曲譜のデータベース化の必要性が浮上したため、『欽定曲譜』・『南北詞簡譜』をデジタル化し、繁体字への翻字および整形作業を完了した。また、弋陽腔系伝奇を検討する上で、清代北京における宮廷演劇および弋陽腔系伝奇作品、さらには各地域の高腔系地方劇との比較検討の必要性が浮上した。このため、研究代表者・千田は、中国芸術研究院所蔵の『三皇宝剣』伝奇を調査し、その成立年代と宮廷演劇台本などの関連作品・劇種との関係を解明するとともに、小説『説唐三伝』とは異なる、北京を文化的中心とする地域で行われた物語内容が反映されていることを指摘した。また従来存在が知られていなかった嘉慶二十四年慶郡王府戯班の名簿を翻刻し、公表した。研究分担者・山下および川も、広東・台湾・浙江などの高腔系地方劇の台本・上演実態などを調査し、成果を公刊した。戯曲作品に見える信仰的要素については、二階堂・山下が、現地における信仰実態の調査を含めて、研究を進めた。
また、富春堂本の上演向け台本としての性格を検討するための比較・分析対象として、初年度に入力した明代の戯曲選集および戯曲選集目録の整理を進めた。
情報学班は、中国古典戯曲データベースシステムのブラッシュアップに引き続き取り組むとともに、解析に用いる音韻・語彙テーブルの改善作業を進め、その結果、次年度以降の課題として『洪武正韻』デジタル化の必要性が浮上した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、本年度は初年度に確立したロードマップに従って研究を進め、既にいくつかの重要な研究成果を公表した。まず清代中期北京の弋陽腔系伝奇や演劇の上演実態とその文化史的位置づけについて、『三皇宝剣』伝奇研究を通じて具体的に解明し、また嘉慶二十四年慶郡王府戯班名簿などの新資料を発見した。また、潮劇と台湾皮影戯の台本研究を通じて、明代の弋陽腔系伝奇『鸚鵡記』・『羅衫記』が、いかに変容し現代に継承されているのかを、具体的に解明し、また浙江の松陽高腔の上演実態調査も行った。
古典戯曲データベース構築に関しても、音韻テーブルの整理を進め、また曲譜二種の登録に向けたデジタル化と整形作業を完成させるなど、順調に作業が進んでいる。
以上から、研究はおおむね順調に推移していると判断される。

今後の研究の推進方策

これまでのところ、順調に研究成果が上がっているため、初年度において策定された研究ロードマップに従って、引き続き研究の発展・深化につとめる。2019年度には、本年度の研究を通じて浮上した、清代初・中期における上演実態の解明、『洪武正韻』のデジタル化などの課題の解決をはかりつつ、引き続き弋陽腔系伝奇・蘇州派伝奇、およびそれらを継承した地方劇などに関する多角的な研究・調査を深化させるとともに、中国古典戯曲データベースのシステムのブラッシュアップとデータの拡充、およびそれらを使用した情報学的研究方法の検討を進める。
2019年度末の段階で、研究の進捗状況を総合し、最終的な成果報告を視野に入れ、研究ロードマップを修正する。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 13件、 査読あり 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 北京皮影戯西唐故事考――「大罵城」と『三皇宝剣』伝奇を軸に――2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 91-151

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「近現代中華圏の伝統芸能と地域社会」2018年度活動概要2019

    • 著者名/発表者名
      氷上正・二階堂善弘・平林宣和・千田大介・山下一夫・佐藤仁史・戸部健
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 163-168

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 嘉慶二十四年慶郡王府戯班花名単考2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 一-七

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 王世貞の戯曲関連言説における「本色」について2019

    • 著者名/発表者名
      材木谷敦
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 言語・文学・文化123号 ページ: 213-223

  • [雑誌論文] 台湾皮影戯『蘇雲』考2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 38-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2017・2018年度漸江省麗水市縉雲県「張山寨七七会」演劇上演調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      川浩二
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 152-162

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国語形態素解析エンジン概観2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 63-66

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Windowsで結巴、THLACを使う2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 66-71

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル時代の中国学リファレンス②2018

    • 著者名/発表者名
      小島浩之・佐藤仁史・千田大介・二階堂善弘・師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 77-147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018年夏期中国視察報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・千田大介・師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 148-168

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自炊・モバイル時代の中国語OCR徹底比較2018

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄・千田大介
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 169-194

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『水滸全傳』與華光大帝信仰2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      陳偉強主編『道教修煉與科儀的文學體驗』(鳳凰出版社)

      巻: 1 ページ: 611-625

  • [雑誌論文] Remarks on the 3DCG Visualization of Lost Buddhist Temples2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 28(2) ページ: 87-112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【研究ノート】韓国における仏教学とデジタル・ヒューマニティーズ “Digital Humanities and Buddhism ? Focusing on Data Mining and Visualization” 参加記2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 35-40

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] macOS でHanLPを使う2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第18号 ページ: 72-75

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1950年代における「反動会道門」の取締をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2018年度冬季大会
  • [学会発表] 北京・冀中皮影戯のレパートリーをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2018年度春季大会
  • [学会発表] 論北京、河北皮影戲之演變2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      偶戲無國界―台日港偶戲交流座談會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 皮影戯の大西唐故事をめぐって―「大罵城」・北京皮影戯・台湾皮影戯2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      中華圏の影絵人形劇
    • 国際学会
  • [学会発表] 中華圏の影絵人形のデザインと系譜2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      台湾ローカル文化と中華文化――映画・影絵人形劇・布ボテヒ袋戯、そして『Thunderbolt Fantasy』」
  • [学会発表] 関公与足利尊氏 ―日本最古関公神像伝説―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      2018関公文化国際学術前沿論壇
  • [学会発表] 日本に来ている道教・民間信仰の神々2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット「公開講座フェスタ2018」
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代中国における関公廟の仏教寺院化について2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2018年度春季大会
  • [学会発表] 台灣皮影戲《白鶯歌》和弋陽腔2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      偶戲無國界―台日港偶戲交流座談會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 台湾皮影戯「蘇雲」考2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中華圏の影絵人形劇
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾の人形劇―野外上演から『東離劍遊紀』まで2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      台湾ローカル文化と中華文化――映画・影絵人形劇・布ボテヒ袋戯、そして『Thunderbolt Fantasy』」
  • [学会発表] 当代中国関公廟之佛教化2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      2018関公文化国際学術前沿論壇
    • 国際学会
  • [学会発表] Remarks on the 3DCG Visualization of Lost Buddhist Temples2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      Digital Humanities and Buddhism ? Focusing on Data Mining and Visualization
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 中華圏の伝統芸能と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      石光生、邱一峰、山下一夫、氷上正、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-219-9
  • [図書] 台湾ローカル文化と中華文化2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、千田大介、吉川龍生
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-217-5
  • [図書] 地方戲曲和皮影戲――日本學者華人戲曲曲藝論文集2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史、二階堂善弘
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      台北:博揚文化事業有限公司
    • ISBN
      9789869695701
  • [備考] 中国古典戯曲データベースプロジェクト

    • URL

      http://ccddb.econ.hc.keio.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi