• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

形態統語論と音声学からみた東南アジア諸語における情報構造の類型論

研究課題

研究課題/領域番号 17H02331
研究機関東京外国語大学

研究代表者

峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)

研究分担者 長屋 尚典  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20625727)
鈴木 玲子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40282777)
降幡 正志  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
上田 広美  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60292992)
岡野 賢二  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
ホワン ヒョンギョン  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80704858)
高橋 康徳  神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (90709320)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード東南アジア諸言語 / 情報構造 / 音声分析 / 形態統語論
研究実績の概要

最終年度である本年度は以下の4点についての研究を実施し,最終年度の取りまとめを行った。
(1)調査票によるデータ,コーパスデータ,実験音声学データ,それぞれの調査結果についての取りまとめを中心に行った。これまでの分析で,統語上の移動による主題化および焦点化や音声上の持続時間の変化の観点が東南アジアの情報構造の分析の中心的な課題であることが判明しているため,両方の観点に関わる分析を深めた。
(2)データ収集では,情報構造の表現方法に関する共通調査票に基づいた分析に基づいて成果発表を行った。成果の主なテーマは,主題化と焦点化に関して,イントネーション,韻律論,機能辞,統語的逸脱であった。共通調査票を用いることで,従来は統語法において類似しているとされてきたタイ・カダイ系のタイ語およびラオ語と,モン・クメール系のクメール語の間に存在する統語上の相違点が明らかになった。特に,主題化と焦点化に関する語順と移動の可否については,クメール語の特徴が明らかになった。具体的には,クメール語のやりもらい文の間接目的語は主題化できないこと、一項構文で述語が先行できること、引用節を含む選択疑問文の疑問助詞は後置できること、数量詞句の遊離に制限があることなどである。
(3)実験音声学チームは情報構造とプロソディーについての研究成果を踏まえ,主にストレス、イントネーションとその相互作用に関する研究を行った。
(4)各言語の自然会話コーパスおよび書記言語コーパスデータを整備しつつ,調査項目に関するデータ補完を対面調査による聞き取りを中心に行った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 音韻体系の対照と外国語教育:日本語,タイ語,カンボジア語を例として2021

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: 11 ページ: 23-39

    • DOI

      10.15026/100255

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ludlings and phonology in Tagalog2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori & Hiroto Uchihara
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 15 ページ: 9-20

    • DOI

      10.15026/99893

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] クメール語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 84-96

    • DOI

      10.15026/95676

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオ語の語順と情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 43-75

    • DOI

      10.15026/95674

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシア語の情報構造に関するいくつかの事象2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 105-114

    • DOI

      10.15026/95677

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代口語ビルマ語の情報構造について-左方移動・右方移動を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 24-42

    • DOI

      10.15026/95673

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Grammatical relations in Austroasiatic2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Minegishi & Masaaki Shimizu
    • 学会等名
      2nd meeting of Studies in Asian and African Geolinguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Usage-based Philippine linguistics2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori
    • 学会等名
      Br. Andrew Gonzalez FSC Distinguished Professorial Lecture in Linguistics and Language Education
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 情報構造と焦点化研究の概要2020

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会 第13回研究発表会
  • [学会発表] インドネシア語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会 第13回研究発表会
  • [学会発表] クメール語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会 第13回研究発表会
  • [学会発表] ビルマ語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会 第13回研究発表会
  • [学会発表] The middle voice in symmetrical voice languages: Toward a diachronic typology2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea, SLE 2020 Platform
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching the Filipino Language in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori
    • 学会等名
      INTERSECTIONS: International Conference on the Shared Histories and Cultural Heritage of Japan and the Philippines
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシア語とスンダ語の情報構造について2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      インドネシア日本語教育学会第2回国際研究大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 漢越語の形態統語的特徴:特殊な文法的特徴は借用されるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋康徳
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
  • [図書] 日本語研究と言語理論から見た言語類型論2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫、五十嵐陽介、秋田喜美、野田尚史、井戸美里、山本秀樹、プラシャントパルデシ、松本曜、鈴木唯、高橋舜、谷川みずき、長屋尚典、吉成祐子、田中雄、岸本秀樹、窪田悠介、守田貴弘
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978475892298-2
  • [図書] ニューエクスプレスプラス インドネシア語2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志,原真由子
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088845
  • [図書] 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点: 用法基盤モデルに基づく新展開2020

    • 著者名/発表者名
      大谷直輝、中山俊秀、岩崎勝一、佐治伸郎、吉川正人、松本善子、大野剛、サドラー美澄、第十早織、鈴木亮子、巽智子、柴﨑礼士郎、長屋尚典、堀内ふみ野、木本幸憲、田村敏広
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769953

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi