研究課題/領域番号 |
17H02349
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
島田 めぐみ 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (50302906)
|
研究分担者 |
孫 媛 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (00249939)
谷部 弘子 東京学芸大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (30227045)
保坂 敏子 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (00409137)
澁川 晶 国際基督教大学, 教養学部, インストラクター (60322327)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アトリビュート / Qマトリックス / 認知診断モデル / CEFR / 日本語教育 / 聴解能力 |
研究成果の概要 |
本研究では,CEFR B1レベルの日本語聴解領域の認知診断テストを開発した。まず,主にCEFRの記述をもとに,日本語の聴解に必要なアトリビュートを定義し,次にアトリビュートを測定するテスト項目を作成した。テストの妥当性検証のために,日本語学習者から解答データを得る調査と,解答過程の説明を求める回顧的口頭報告の調査,2種類の調査をそれぞれ2回実施した。その結果,7つのアトリビュートを測定するための,29項目からなる日本語聴解認知診断テスト最終版を完成させた。さらに,学習管理システムであるMoodleに実装し,オンラインテスト化を実現した。
|
自由記述の分野 |
日本語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本語教育分野ではじめて,聴解領域のアトリビュートを設定し,認知診断テストを開発した。言語テスト分野における認知診断テスト研究では,既存の大規模テストを利用する例が多く,本研究のようにテスト自体をゼロから開発する研究はほとんどない。この手法を用いることにより,適切なアトリビュートの設定,テスト自体の修正が可能であり,より適切な認知診断が実現でき,本研究の学術的意義は大きい。また,このテストでは,学習者や指導者に,今後どのような点を強化したらいいかアドバイスを提供できる。単に能力測定を行うのではなく,今後の学習の方向性を示すことができるという点で,言語教育評価における意義は大きい。
|