研究課題/領域番号 |
17H02359
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西田 理恵子 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (90624289)
|
研究分担者 |
マキュワン 麻哉 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 専任講師 (00757354)
RYAN STEPHEN 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30327225)
入江 恵 学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (30406863)
八島 智子 関西大学, 外国語学部, 教授 (60210233)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 動機づけ / CLIL / EMI / 縦断調査 / 大学英語学習者 |
研究実績の概要 |
今年度は当初の予定通り以下の国際学会発表、特別講演企画、データ分析、出版企画と出版を行っている。(1)国際学会発表:研究代表者、分担者がそれぞれに、クロアチア、韓国、香港(2件)にて発表を行った。しかし2020年3月に予定をしていた国際学会発表の一部は、新型コロナの影響のため延期となったため、次年度以降に発表予定としている。 (2) 特別講演企画:海外から、5月にSarah Mercer氏 (University of Graz), 10月にPeter MacIntyre氏(Cape Breton University)を招待した。 (3)書籍出版:大修館書店:「動機づけ研究の理論と実践:動機づけを仕掛けて(仮題)」と題して、大修館書店から代表者・分担者が執筆を行っており、2020年度に出版予定である。2021年度には、Multilingual Mattersから「The psychological experience of integrating language and content」と題して書籍出版が予定されている。本書では代表者が執筆と編集を行っており、分担者(Stephen Ryan氏)がSeries Editorを務めている。さらにStephen Ryan氏が「Innovation in English Education in Japan」(Palgrave Macmillan)「Palgrave handbook of motivation for language learning」(Palgrave Macmillan)を出版した。(4)調査の状況:調査に関しては、大阪大学・早稲田大学・学習院大学・関西大学にて最終的には約800名の学習者を調査対象とし、データ収集を終了した。大阪大学(約600名)、早稲田大学(約50名)、学習院大学(約100名)、関西大学(約60名)が調査対象者となった。(5)シンポジウム企画:第3回企画シンポジウム(2020年3月3日):大阪大学にて全体研究会を行う予定であったが新型コロナの影響にて延期することとなった。 (6)代表者のネット上のホームページを随時更新し、上記の研究の状況を公開している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究が3年目であり、データ収集が終了した。大阪大学・早稲田大学・学習院大学・関西大学にて質問紙調査を実施し、質的データ収集(半構造化面接、自由記述、Motigraph、リフレクションシート)を行い、約800名のデータ収集を行った。大阪大学・早稲田大学・学習院大学・関西大学の一部のデータについては既に分析を開始しており、今後さらに統計分析と質的データ分析を進めている。さらにデータの一部を使用して、研究代表者、分担者がそれぞれに出版を行う、あるいは、出版に向けて執筆を行った。研究代表者、分担者がそれぞれに一部のデータを使用して国際学会発表、国内学会発表にて研究成果を発表しており、今後の研究の在り方や方向性について活発な議論を行っている。2020年3月以降は新型コロナの影響で海外出張ができていないことから、2020年度春夏に予定していた国際学会発表、国内学会発表、シンポジウム企画は、2021年度に延期となった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度に入手した質問紙調査と質的データの分析を統計分析・質的データ分析によって分析を行い、結果を公表していく予定である。また、代表者・分担者が国内外学会発表にて成果報告を行う予定であり、年に1度企画されている第3回公開シンポジウムにて議論を行う。更に、質問紙・言語運用能力に関わる分析結果について学術誌を中心として出版を行っていく。さらに大修館書店から「動機づけ研究の理論と実践―教育実践を通した動機づけの仕掛け」(仮題)と題して、書籍刊行に向けて執筆を行い、2020年10月には出版予定である。さらに "The psychological experience of integrating language and content“と題してMultilingual Matters (英国)からの書籍出版も決まっている。国際学会発表、国内学会発表、シンポジウム企画については新型コロナの影響によって延期されることとなったため、2021年度に学会発表を予定している。したがって本研究の研究計画を変更する必要はなく、今後、本研究を遂行するうえでの問題点はない。
|