研究課題/領域番号 |
17H02363
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
青木 信之 広島市立大学, 国際学部, 教授 (80202472)
|
研究分担者 |
鈴木 繁夫 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 名誉教授 (50162946)
渡辺 智恵 広島市立大学, 国際学部, 教授 (80275396)
池上 真人 松山大学, 経営学部, 教授 (60420759)
松原 緑 名古屋大学, 教養教育院, 准教授 (00547036)
榎田 一路 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (20268668)
寺嶋 健史 松山大学, 人文学部, 准教授 (90368845)
汪 曙東 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授 (50435046)
高橋 英也 岩手県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90312636)
阪上 辰也 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (60512621)
江村 健介 岩手県立大学, 公私立大学の部局等, 助教 (60757128)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | eラーニング / 英語教育 / 共通教育 / 英語力低下 |
研究実績の概要 |
2018年度(平成30年度)は、本科研の最大課題について大きな知見が得られた年度となった。本科研の参加7大学の主に1年生と2年生約1,700名を対象に、大学入学直後と比べた現在の英語力、夏季休暇中の英語学習の実態、夏期休暇前後の英語力等についてアンケート調査を実施した。その結果、大学入学時と比べて現在の英語力については、回答者の61%が英語力は下がっているか、変わらないと自己評価し、上がっていると自己評価した者はわずか34%に過ぎなかった。夏季休暇中の英語学習については、学習していないと回答した者が75%以上を占め、ほとんどの学生が学習を行っていないことが明らかになった。夏期休暇前後の英語力については、約75%が下がっているか、変わらないと自己評価し、上がっていると回答した者はわずか15%であった。それにもかかわらず、長期休暇中に英語学習機会を大学から提供されることについては積極的ではなく、また、学習を管理されることはほとんど望まないという結果であった。 一方、夏期休暇期間中に英語eラーニングを実施した大学では、学習参加者による学習量は学期中よりもかなり少なかったものの、受講しなかった学生たちに比べて、英語力が向上あるいは維持されていることが明らかになった。 本研究で取り組もうとしてきたのは、英語力を向上させるには(特にある程度の基礎力をもった大学生の場合)、集中的に大量の学習をさせることが必要であり、それをeラーニングによって実施することが可能であるということであった。本科研では、それに加えて、共通教育期間中にしっかりと英語力を上げ、そしてそれを維持させるには、長期休暇期間中の学習不足を克服する必要があり、それこそeラーニングの出番であることを証明することが主目的である。つまり、本科研の最大のポイントは、長期期間中の英語力低下を防ぐという点であり、そういった意味では大きな前進があったと言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予算繰越を行えたことにより、長期休暇前後の英語力の変化について、長期休暇期間中にeラーニングを行った学生とそうでない学生を比較しながら、調査対象人数を増やして検証することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の調査及び長期休暇中のe-ラーニング実施では、かなり結論的な結果を残せるよう、研究計画を検討している。参加全大学において長期休暇期間中にe- ラーニングを実施し、その受講者と学期のみeラーニングを受講した学習者との比較を行う。 また、学期中に比べて、休暇期間中の学習はやはり質的にも量的にも劣る傾向があることから、可能であれば、夏季休暇期間中の学習を後期の成績等に反映す る、などの工夫を行いたいと考えている。各大学の事情やまたコロナウイルス感染予防による遅れなど、想定外の支障もでているが、できるだけ研究計画に基づいて実施したい。
|