• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

多言語パラレルコーパスに基づくDDLオープンプラットフォームの高度化と教育応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H02366
研究機関日本大学

研究代表者

中條 清美  日本大学, 生産工学部, 教授 (50261889)

研究分担者 Anthony Laurence  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10258204)
水本 篤  関西大学, 外国語学部, 教授 (80454768)
西垣 知佳子  千葉大学, 教育学部, 教授 (70265354)
松下 達彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00255259)
濱田 彰  日本大学, 生産工学部, 助教 (50779626)
小林 雄一郎  日本大学, 生産工学部, 助教 (00725666)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード教育工学 / コーパス / 外国語教育 / データ駆動型学習 / オープンプラットフォーム
研究実績の概要

本研究は,いつでもどこでもだれでも,教育用例文コーパスを使って,DDL(Data-Driven Learning,データ駆動型学習)が実施可能なように,教育用コーパス・検索ツール・教材を搭載したDDLオープンプラットフォームを開発し,その活用と普及を図ることを目的とする。具体的には,平成25‐28年度科研において開発した第Ⅰ期開発版のデータ駆動型英語学習支援サイトSCoRE(Sentence Corpus of Remedial English)に基づき,1)教育用例文コーパスの増強,2)検索ツールの高度化・軽量化,3)DDL実践・効果検証・DDL普及活動の3項目の研究を行い,成果を逐次,国内外に発信することである。平成29年度の研究実績について述べる。
1) 教育用例文パラレルコーパスの増強:第Ⅰ期開発版の英語例文・日本語訳データの見直しを行い,例文の増補・改訂,および,インターフェースの改良を加えた第4次開発版SCoREを公開した。
2) 検索ツールの高度化・軽量化:SCoREツールのひとつ,「適語補充問題」ツールのログ機能を強化し,教育利用の促進を図った。さらに,ユーザの利便性を考慮し,新たに携帯端末用検索ツール「m-SCoRE」を開発・公開した。
3) DDL教材の開発・実践・効果検証:上記1),2)の教育現場への応用研究として,外国語学習者がDDLに取り組むための教材や効果検証テストを開発し,データ駆動型英語学習支援サイトSCoRE(http://www.score-corpus.org/)に収録した。当該サイトは,オープンプラットフォームであり,教師・研究者が自由に収録データをダウンロードできる。大学生および高専生を対象としたDDL指導実践授業の評価と教育効果の検証を行った。研究成果として,雑誌論文を5件公刊し,6件の学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的 1) 教育用例文パラレルコーパスの増強,2) 検索ツールの高度化・軽量化,3) DDL教材の開発・実践・効果検証をおおむね計画通りに遂行した。平成29年度の研究において,教育用例文パラレルコーパスの完成が近づくとともに,収録例文が他のコーパスの例文と比較して,教育用例文としてどの程度適切なのかを客観的に評価する研究の必要性を認識した。そこで平成30年度に,その評価研究を本格化させる予定である。

今後の研究の推進方策

平成30年度は,1) 教育用パラレル例文コーパスSCoRE第4次開発版の見直し,改訂,新規例文の増強を行う。また,英語授業にDDLを取り入れる上で,難易度やユーザビリティ等の観点から,SCoREが適切な英語例文を収録しているかどうかの評価研究を進展させ,成果を公刊する。2) 検索ツールについて,新規に開発した携帯端末用検索ツールに空所補充問題等のツールを追加装備して利便性の向上を試みる。3) DDL実践について,SCoREの携帯端末版ツールを教育現場で試用し,実用化に向けて改善点等のフィードバックを収集する。DDLの普及活動について,DDLに興味・関心のある研究者で構成されるDDL SIG を組織し,多様なDDL活用法やDDL研究の成果を共有するとともに,国内で広く一般にDDLが普及するようにシンポジウムを12月に開催予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「主体的・対話的で深い学び」に資する小学校英語のためのデータ駆動型学習支援サイトの開発2018

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,中條清美,赤瀬川史朗
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 117 ページ: 69-74

  • [雑誌論文] 教育用例文コーパスSCoRE第三次開発とSCoREを利用したDDL文法学習2017

    • 著者名/発表者名
      中條清美,若松弘子,濱田彰,内山将夫,赤瀬川史朗,ジョンソン・ミシェル,西垣知佳子
    • 雑誌名

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      巻: 50 ページ: 13-29

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 携帯端末で利用するWebSCoREの英語授業におけるユーザビリティ2017

    • 著者名/発表者名
      中條清美,濱田彰,アントニ・ローレンス
    • 雑誌名

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      巻: 50 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DDL(データ駆動型学習)を利用したアクティブ・ラーニング型の授業実践の試み2017

    • 著者名/発表者名
      中條清美
    • 雑誌名

      日本大学生産工学部 平成29年度FD・SD研修会,平成27年度教育貢献賞受賞講演概要集

      巻: - ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 小・中英語教育の接続におけるデータ駆動型の英文法指導の実践とICT活用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,大木純一,小山義徳,神谷昇,石井雄隆,安部朋世,物井尚子,ホーン・ベバリー,中條清美
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66 ページ: 211-220

  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学び」に資する小学校英語のためのデータ駆動型学習支援サイトの開発2018

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,中條清美,赤瀬川史朗
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
  • [学会発表] WebSCoRE: Effective and Enjoyable for Beginner Level Remedial Grammar2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Chujo
    • 学会等名
      THE 2018 TESOL INTERNATIONAL CONVENTION
    • 国際学会
  • [学会発表] データ駆動型学習用コーパスSCoREを構成する英文の評価:英文難易度,教育用語句のカバー率,および意味分野別カバー率の分布から2018

    • 著者名/発表者名
      中條清美,濱田彰,小林雄一郎
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第48回年次研究集会
  • [学会発表] コーパス言語学の最前線:国際学会の動向 TaLC: Teaching and Language Corora2017

    • 著者名/発表者名
      中條清美
    • 学会等名
      英語コーパス学会2017年度春季シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] DDL(データ駆動型学習)を利用したアクティブ・ラーニング型の授業実践の試み2017

    • 著者名/発表者名
      中條清美
    • 学会等名
      日本大学生産工学部・日本大学大学院生産工学研究科 平成29年度FD・SD研修会
  • [学会発表] A New Bilingual Sentence Corpus for Low Proficiency EFL Learners: A Case Study2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi CHUJO
    • 学会等名
      THE 2017 MELTA INTERNATIONAL CONFERENCE
    • 国際学会
  • [備考] SCoRE: The Sentence Corpus of Remedial English

    • URL

      http://www.score-corpus.org/

  • [備考] WebParaNews(ウェブパラニュース)

    • URL

      http://www.antlabsolutions.com/webparanews/

  • [備考] WebSCoRE(ウェブスコア)

    • URL

      http://www.antlabsolutions.com/webscore/

  • [備考] LWP for ParaNews(エルダブルピー フォー パラニュース)

    • URL

      http://lpn.lagoinst.info/

  • [備考] m-SCoRE

    • URL

      http://mobile.score-corpus.org/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi