• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

寄進とワクフの国際共同比較研究:アジアから

研究課題

研究課題/領域番号 17H02381
研究機関公益財団法人東洋文庫

研究代表者

三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)

研究分担者 五十嵐 大介  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (20508907)
林 佳世子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30208615)
磯貝 健一  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (40351259)
大河原 知樹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (60374980)
大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
岸本 美緒  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (80126135)
高橋 一樹  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80300680)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード寄進 / ワクフ / 慈善 / 宗教 / 相続
研究実績の概要

1)国内研究集会 「日本と中国との比較から」2018年9月20日 報告1神野潔氏(日本法制史)「鎌倉御家人の寄進状と「仏陀法」」報告2松原健太郎氏(中国法制史)「ワクフと族産:『南アジア・東南アジアのワクフ』研究集会(国際イスラーム大学マレーシア)に参加して」
2)国際ワークショップ Encounter of Comparative Studies on Endowment in Europe and Japan 寄進の比較研究の出会い:ヨーロッパと日本 2019年2月17日
ベルリン・フンボルト大学の比較研究プロジェクト(2012-17)の中心メンバー3名(Tillmann Lohse, Ignacio Sanchez, Zachary Chitwood)らを招聘し、比較研究の方法と展望をめぐって、集中的な討議を行った。当該のプロジェクトはその成果として、『中世社会における寄進百科』(3巻、ドイツ語、2017)を刊行し、19の観点をたて(定義、研究動向、類型、時期区分、記述資料、物質資料、宗教上のメリットと一時的願望、記念と儀礼、慈善と教育、寄進財と収益、寄進者、受益者、組織、社会的地位、ジェンダー、空間、社会的変化、批判と改革と流動化、文化交流による刷新と模倣)、それぞれラテン・キリスト教(西欧)、ギリシア正教(ビザンツ)、ユダヤ、イスラーム、インドの地域(文化世界)における状況が論述され、各巻末には研究代表のMichael Borgolte教授によるIntercultural Perspectives(英語)という論考がつく。このプロジェクトをうけ、専門誌Journal of Endowments Studiesが発刊され、招聘者3名は編集委員である。三浦は、「財の処分・継承」という観点から、相続を含めて、より広く寄進(特に不動産)の意味と機能の比較を提起した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アジアからの視点については、日本中世の独自な法理「仏陀施入の地悔返すべからず」のもつ社会的意味について日本法制史の専門研究者を囲んで議論を行った。ベルリン大学の寄進研究プロジェクトの中核メンバーを招聘し、比較研究の方法と方向についてワークショップを開催し、寄進の歴史的起源を論じるよりも、社会的機能の比較に重点を置くべきこと(各地域の寄進は起源が異なっていても共通点をもつこと)、また、キリスト教世界(西欧やビザンツ)の研究者からみても、日本史の寄進が共通の論点をもつことが確認された。地域や時代を超えた比較研究の意義が、共有されつつある。

今後の研究の推進方策

2019-20年度に、文化間比較(日本、中国、インド、イスラーム地域、ヨーロッパ)の国際集会を開催する(テーマは、財の継承、寄進の正当化、機能、変容)。2019年度は、海外の研究機関と連携し、海外(候補地はシンガポールまたはイスタンブル)で開催する方向で、連携しうる研究者と連絡を開始している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Waqf-endowment Strategy of a Mamluk Military Man: The Contexts, Motives, and Purposes of the Endowments of Qijmas al-Ishaqi(d. 1487)2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Igarashi
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 82 ページ: 25-53

    • DOI

      10.1017/S0041977X18001519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビザンツ帝国と中世地中海世界2019

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 10 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] Transregional Comparison of the Waqf and Similar Donations in Human History2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 雑誌名

      Intellectual Discourse, Special Issue on Waqf

      巻: 26 ページ: 1007ー1023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Father’s Will, Daughter’s Waqf: A Testamentary Waqf and Its Female Founder/Administrator in Fourteenth-Century Egypt2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Igarashi
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 54 ページ: 41-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Byzantine Emperor’s Concept of the World: On Constantine VII’s De adminis2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Otsuki
    • 雑誌名

      Euromediterranean Phenomena / Historical, Economic and Social Observatory

      巻: 6 ページ: 3-86

    • 国際共著
  • [学会発表] Brief Introduction of the project ‘Japanese translation of Mecelle’2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Okawara
    • 学会等名
      Legal Translations in 19th and early 20th Century Japan, China, and the Ottoman Empire
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Conditional Sales’ and Other Types of Loans in Qajar Iran2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Transactions and Documentation in the Persianate World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 法廷に持ち込まれた「家族」の問題、または、「家族」内の紛争―ロシア帝国領中央アジアのファトワー文書を材料とした試論―2018

    • 著者名/発表者名
      磯貝健一
    • 学会等名
      近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
  • [図書] オスマン民法典(メジェッレ)の研究:保証編・債務引受編2019

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹・堀井聡江編
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      東北大学大学院国際文化研究科
  • [図書] 中国近世法制史料読解ハンドブック(契約文書)2019

    • 著者名/発表者名
      岸本美緒
    • 総ページ数
      432 (277-319)
    • 出版者
      (公財)東洋文庫
    • ISBN
      9784809702976
  • [学会・シンポジウム開催] Encounter of Comparative Studies on Endowment in Europe and Japan2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi