• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

山県有朋・山県系官僚閥の内外史料分析による日本近代の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 17H02387
研究機関北九州市立大学

研究代表者

小林 道彦  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (80211910)

研究分担者 森 靖夫  同志社大学, 法学部, 准教授 (50512258)
瀧井 一博  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (80273514)
西田 敏宏  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 准教授 (90362566)
奈良岡 聰智  京都大学, 法学研究科, 教授 (90378505)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード日本近代史 / 山県有朋 / 陸軍
研究実績の概要

本研究は、山県有朋および山県系官僚閥に関する内外史料の収集と整理・分析を通じて、新版『山県有朋意見書』を編集・公刊し、「日本の近代」の再検討を行おうとするものである。底本には大山梓編『山県有朋意見書』(原書房、1966年刊行、以下「大山本」と略称)を用いる。大山本は日本近代史研究などの学問分野における最も基本的な「データベース」として、長年多くの研究者に利用され、多大なる学問的恩恵をもたらしてきた。本研究は爾後半世紀あまりにわたって関係諸機関によって、収集・公開されてきた史料を中心に、新たな史料の探索にも注力しつつ、それらを整理・統合した新版『山県有朋意見書』を公刊することを目的とするものである。2年度目にあたる本年度は、研究実施計画に沿って着実に研究実績を積み重ねることができた。その概要は以下の通りである。
①大山本に掲載されている意見書の典拠確認・史料原本の複写作業はほぼ完了した。ただし、10点あまりは典拠不明である。
②『公爵山県有朋伝』『明治天皇紀』『明治天皇御伝記史料・明治軍事史』『陸軍省沿革史』等の刊本からの、関連箇所の複写とデータ入力作業は完了した。上記作業に関しては、松本浩延(同志社大学法学研究科博士後期課程)、徳重伸(同博士前期課程)、井本莞司(同博士前期課程)を研究協力者として作業を行った。
③前年度に引き続き、大山本に収録されていない意見書の探索を、国立国会図書館憲政資料室、防衛省防衛研究所図書館、国立公文書館、奥州市立後藤新平記念館、憲政記念館、山口県文書館などで進めており、43点あまりの未刊行の新出意見書を見つけ出すことができた。また、海外での史料調査も適宜実施した。
④以上の史料リストを全部統合した「統合リスト」を作成し、それを元に出版社(千倉書房)との出版交渉を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
①大山編『山県有朋意見書』の典拠確認・史料原本からの複写作業、電子データ化はほぼ完了した(ただし、典拠不明のものが若干存在する)。
②史料集の中身を示す「統合リスト」の作成も「典拠不明」のものを除いてほぼ完了した。これによって、『新版・山県有朋意見書』の全体のイメージをつかめるようになり、出版に向けて大きく前進することができた。なお、以上の作業を進めるに当たっては、適宜研究会を開催し、衆知を集めることに留意した。
③ただし、未収録意見書の電子化作業は未着手であり、これには相当の労力を要することが予想される。
④予想以上に多くの「意見書」もしくはそれに類似の文書が発見されたので、「意見書」の再定義が必要となる。大山編では演説なども収録されており、その辺との兼ね合いの付け方には検討の余地が十分ある。

今後の研究の推進方策

①大山梓編『山県有朋意見書』ならびに『公爵山縣有朋伝』等の既刊本所収山県意見書の電子データを画像と照合し、適宜校正を加えるという校訂作業を研究代表者と研究分担者で協働して行なっていく。その際、相互チェックを行ない、校訂の万全を期す。また、未収録意見書の電子データ化を早急に推進しなければならない。これには相当の仕事量が予想される。また、入力データの相互チェックも行う必要がある。
②『新版・山県有朋意見書』の解題を研究代表者と研究分担者で分担して執筆する。小林は書誌的な解説と軍事(前半部分)を、瀧井は国制と地方制度を、奈良岡は政治を、西田は外交を、森は軍事(後半部分)をそれぞれ執筆する。軍事を二分割したのは、関係する意見書が多いことによる。以上①②については今年度中の入稿を予定している。
③適宜共同の史料調査を行なう。また、研究会を京都で開催し、出版に向けての作業の詰めや相互チェックなどを行っていく。
④なるべく収録漏れのないように心がけて、能う限り追加的史料調査も行っていくが、万一脱漏があった場合に備えて、電子的な意見書目録を作成し、適当なウェブサイトに掲載することをも検討していく。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本の国家総動員のモデル-『資源』(1931~1937)を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 70巻6号 ページ: 67,96

  • [雑誌論文] 開港期神戸と初代兵庫県知事伊藤博文2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 雑誌名

      神戸市紀要 神戸の歴史

      巻: 27号 ページ: 3、27

  • [雑誌論文] 「明治五〇年」と「明治一五〇年」のあいだ2018

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      吉野作造研究

      巻: 14号 ページ: 21、29

  • [雑誌論文] 記憶としての明治維新2018

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 184巻2号 ページ: 1、25

  • [雑誌論文] 戦間期アメリカの「国家総動員」準備(1920-1939)2018

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 70巻3号 ページ: 43、69

  • [雑誌論文] アメリカから見た日本の「国家総動員」準備(1918~1938)2018

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 70巻4号 ページ: 147、177

  • [学会発表] Guardians of the Mediterranean : the Japanese Navy during the First World War2019

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      Dipartimento Istituto Italiano di Studi Orientali(ISO)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明治憲法史の世界史的意義2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      「明治維新と近代世界」国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Between Constitutional Politics and Parliamentary Politics: Ito Hirobumi and the Early Japanese Diet2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      "70th Conference of the International Commission for the History of Representative and Parliamentary Institutions"
    • 国際学会
  • [学会発表] "“150 Years Anniversary of the Meiji Revolution: Rethinking its Value in the World History”"2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      7th Meeting of the JSPS Club in Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] 智識交換の明治―渡邉洪基:「ひろがる知、つながるひとの輪」を明治に夢見た人―2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      総研大文化フォーラム・シンポジウム「ひろがる知、つながるひとの輪」
  • [学会発表] 本シンポジウムの趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター主催第53回国際研究集会「世界史のなかの明治/世界史にとっての明治」
    • 国際学会
  • [学会発表] 英米から見た日本の総力戦体制の形成2018

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 学会等名
      日本国際政治学会
  • [図書] もうひとつの戦後史2019

    • 著者名/発表者名
      西田敏宏(「20世紀と日本」研究会編)
    • 総ページ数
      217-245(全372)
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      4805111712
  • [図書] 日本政治外交史2019

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智(五百旗頭薫氏との共著)
    • 総ページ数
      13-28、109-159、231-270(全286)
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595319452
  • [図書] 明治史講義 【人物篇】2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博・奈良岡聰智(筒井 清忠編)
    • 総ページ数
      99-112、299-315(全400)
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480071407

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi