• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

東北太平洋沿岸地域の歴史学・考古学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02388
研究機関東北学院大学

研究代表者

七海 雅人  東北学院大学, 文学部, 教授 (00405888)

研究分担者 石川 日出志  明治大学, 文学部, 専任教授 (40159702)
蝦名 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
佐藤 信  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (80132744)
平川 新  宮城学院女子大学, 一般教育部, 学長 (90142900)
平川 南  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 機構長 (90156654)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード東北太平洋沿岸地域 / 古代貝塚 / 古代集落 / 板碑 / 中世城館 / 資料レスキュー / 震災復興
研究実績の概要

①【考古学分野】a)「古代集落データベース」の作成:7世紀前半から10世紀後葉までの竪穴住居跡の集成を行い、北海道域429棟・青森県太平洋沿岸域(三八・上北・下北)2,483棟、岩手県域7,100棟・宮城県域5,645棟・福島県域848棟の計16,505棟のデータ収集と分析を行った。b)弥生時代併行~中世併行期までの貝塚・製塩および漁撈活動関係遺物の集成と分析を進めた。c)「中世城館データベース」の作成:集成フォーマットを修正した上、宮城県・岩手県のデータ収集を進めた。②【古代史分野】a)古代東北の城柵・各「郡家」の機能に関するデータの収集と分析を進めた。b)山梨県笛吹市一宮浅間神社宮司家が所蔵する「古屋家家譜」の分析を進めた。③【中世史分野】a)板碑資料の調査・集成:宮城県松島町雄島海底板碑群の調書作成を進めた。宮城県南三陸町沢内板碑群の調査を実施した。b)14世紀前半陸奥国司を務めた北畠顕家・顕信兄弟の発給文書を集成し分析を進めた。c)松島町高城地域、東松島市小野・浅井・矢本地域に関する中世から近世初頭にかけての地域史研究を進めた。【近世史分野】a)気仙・本吉郡の資料調査:岩手県大船渡市猪川町「鈴木家文書」・綾里「千田喜久兵衛家文書」・日頃市町「長安寺文書」、住田町根岸「吉田家文書」、気仙沼市唐桑「鈴木伸太郎家文書」の調査と分析を進めた。b)2019年東日本台風により被災した宮城県丸森町の歴史資料の救済活動と、阿武隈川の河川氾濫に関する歴史情報の調査を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「東北地方における中世城館関係史料集成―秋田県・山形県編―」2020

    • 著者名/発表者名
      竹井英文
    • 雑誌名

      『東北学院大学論集 歴史と文化』

      巻: 61 ページ: 27~99ページ

  • [雑誌論文] 「先人に学ぶ河川と人の関わり」2020

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      『河川文化』

      巻: 90 ページ: 10~11ページ

  • [雑誌論文] 「宇津ノ台式土器」2019

    • 著者名/発表者名
      石川日出志
    • 雑誌名

      『新潟県の考古学Ⅲ』

      巻: Ⅲ ページ: 286~287ページ

  • [雑誌論文] 「北上盆地の古代村落」2019

    • 著者名/発表者名
      八木光則
    • 雑誌名

      『北奥羽の古代社会』(高志書院)

      巻: ─ ページ: 35~66ページ

  • [雑誌論文] 「史跡二ツ森貝塚から出土した狩猟具刺突痕のあるシカ上腕骨について」2019

    • 著者名/発表者名
      髙部由夏・小山彦逸・斉藤慶吏・秦光次郎
    • 雑誌名

      『青森県埋蔵文化財調査センター 研究紀要』

      巻: 24 ページ: 1~4ページ

  • [雑誌論文] 「史跡二ツ森貝塚から出土した縄文時代中期人骨群」2019

    • 著者名/発表者名
      藤澤珠織・澤田純明・奈良貴史・鈴木敏彦・米田穣・大森貴之・尾嵜大真・小山彦逸・髙部由夏・斉藤慶吏
    • 雑誌名

      『青森県考古学』

      巻: 27 ページ: 21~41ページ

  • [雑誌論文] 「古代の種子札に記載された品種名の多様性と変遷」2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 雑誌名

      『日本のイネ品種考』(臨川書店)

      巻: ─ ページ: 46~114ページ

  • [雑誌論文] 「文化財としての古文書、アーカイブスとしての歴史資料」2019

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      『学術の動向』(日本学術協力財団)

      巻: 24─9 ページ: 38~43ページ

  • [学会発表] 「台風19号被害における文化財マップの活用と歴史的教訓」2020

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 学会等名
      令和元年台風19号調査報告会(愛知県名城大学)
  • [学会発表] 「亘理氏と鎌倉・南北朝時代の「海道」地域」2019

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      山元町ふるさと歴史学習会(宮城県山本町邑史会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「鎌倉・南北朝時代の仙台─しられざる仙台の歴史-」2019

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      仙台明治青年大学(宮城県仙台市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東北古代城柵の構造と機能」2019

    • 著者名/発表者名
      八木光則
    • 学会等名
      鞠智城・古代山城シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「北海道と東北の古代集落の比較」2019

    • 著者名/発表者名
      八木光則
    • 学会等名
      地域の文化財普及啓発フォーラム(北海道文化遺産活用活性化実行委員会主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「北海道のサケ利用」2019

    • 著者名/発表者名
      福井淳一
    • 学会等名
      海洋考古学会第10回研究会
  • [学会発表] 「北海道島及び周辺諸島の考古学的な歴史叙述について」2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛
    • 学会等名
      第65回北方島文化研究会
  • [学会発表] 「城館から探る戦国時代の地域社会」2019

    • 著者名/発表者名
      竹井英文
    • 学会等名
      東北学院大学東北文化研究所創設50周年・文学部歴史学科55周年記念シンポジウム「戦国城館研究の最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦国期東国の城館と南部氏城館」2019

    • 著者名/発表者名
      竹井英文
    • 学会等名
      令和元年度南部ふるさと塾(青森県南部町)
    • 招待講演
  • [図書] 『相馬市史 第4巻資料編1 中世』2020

    • 著者名/発表者名
      高橋充・渡邉智裕・七海雅人
    • 総ページ数
      250ページ
    • 出版者
      福島県相馬市
  • [図書] 『東北太平洋沿岸地域の古代社会』科研費<東北太平洋沿岸地域の歴史学・考古学的総合研究>総括報告会要旨集2020

    • 著者名/発表者名
      石川日出志(編)
    • 総ページ数
      48ページ
    • 出版者
      明治大学日本古代学研究所
  • [図書] 『北海道の古代集落遺跡 記録集』2020

    • 著者名/発表者名
      八木光則・村上義直・熊木俊朗・高瀬克範・澤井玄・西脇対名夫
    • 総ページ数
      50ページ
    • 出版者
      北海道文化遺産活用活性化実行委員会
  • [図書] 『古代の山城と東北城柵』2020

    • 著者名/発表者名
      村﨑孝宏・熊谷公男・國下多美樹・八木光則・若狭徹・佐藤信
    • 総ページ数
      250ページ
    • 出版者
      熊本県教育委員会
  • [図書] 『新しい古代史へⅢ 交通・情報となりわい』2020

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      209ページ
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 『大学で学ぶ東北の歴史』2020

    • 著者名/発表者名
      東北学院大学文学部歴史学科(編)※竹井英文・七海雅人(執筆参加)
    • 総ページ数
      251ページ
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 『新しい古代史へⅠ 地域に生きる人びと』2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      235ページ
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 『新しい古代史へⅡ 文字文化のひろがり』2019

    • 著者名/発表者名
      平川南
    • 総ページ数
      251ページ
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 『戦国武士の履歴書―「戦功覚書」の世界―』2019

    • 著者名/発表者名
      竹井英文
    • 総ページ数
      210ページ
    • 出版者
      戎光祥出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi