研究課題/領域番号 |
17H02388
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
七海 雅人 東北学院大学, 文学部, 教授 (00405888)
|
研究分担者 |
石川 日出志 明治大学, 文学部, 専任教授 (40159702)
蝦名 裕一 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
佐藤 信 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (80132744)
平川 新 宮城学院女子大学, 一般教育部, 学長 (90142900)
平川 南 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 機構長 (90156654)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 東北太平洋沿岸地域 / 古代貝塚 / 古代集落 / 板碑 / 中世城館 / 資料レスキュー / 震災復興 |
研究実績の概要 |
①【考古学分野】a)「古代集落データベース」の作成:7世紀前半から10世紀後葉までの竪穴住居跡の集成を行い、北海道域429棟・青森県太平洋沿岸域(三八・上北・下北)2,483棟、岩手県域7,100棟・宮城県域5,645棟・福島県域848棟の計16,505棟のデータ収集と分析を行った。b)弥生時代併行~中世併行期までの貝塚・製塩および漁撈活動関係遺物の集成と分析を進めた。c)「中世城館データベース」の作成:集成フォーマットを修正した上、宮城県・岩手県のデータ収集を進めた。②【古代史分野】a)古代東北の城柵・各「郡家」の機能に関するデータの収集と分析を進めた。b)山梨県笛吹市一宮浅間神社宮司家が所蔵する「古屋家家譜」の分析を進めた。③【中世史分野】a)板碑資料の調査・集成:宮城県松島町雄島海底板碑群の調書作成を進めた。宮城県南三陸町沢内板碑群の調査を実施した。b)14世紀前半陸奥国司を務めた北畠顕家・顕信兄弟の発給文書を集成し分析を進めた。c)松島町高城地域、東松島市小野・浅井・矢本地域に関する中世から近世初頭にかけての地域史研究を進めた。【近世史分野】a)気仙・本吉郡の資料調査:岩手県大船渡市猪川町「鈴木家文書」・綾里「千田喜久兵衛家文書」・日頃市町「長安寺文書」、住田町根岸「吉田家文書」、気仙沼市唐桑「鈴木伸太郎家文書」の調査と分析を進めた。b)2019年東日本台風により被災した宮城県丸森町の歴史資料の救済活動と、阿武隈川の河川氾濫に関する歴史情報の調査を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|