• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

古代・中世中央ユーラシア世界の交通・交易・交流

研究課題

研究課題/領域番号 17H02401
研究機関大阪大学

研究代表者

松井 太  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10333709)

研究分担者 赤木 崇敏  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00566656)
岩尾 一史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
橘堂 晃一  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00598295)
齊藤 茂雄  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 日本学術振興会特別研究員 (70634690)
佐藤 貴保  盛岡大学, 文学部, 准教授 (40403026)
西村 陽子  東洋大学, 文学部, 准教授 (70455195)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード中央ユーラシア / 交通 / 交流 / 交易 / 敦煌 / トゥルファン / チベット
研究実績の概要

松井太・橘堂晃一・岩尾一史・佐藤貴保・赤木崇敏は,敦煌石窟の現地調査の成果として,敦煌に遺存するウイグル語・モンゴル語・サンスクリット語・チベット語・漢文(帰義軍・西夏時代)の題記銘文資料の集成を刊行した(松井・荒川慎太郎編『敦煌石窟多言語資料集成』)。これら題記の多くは敦煌に巡礼した仏教徒が書き残したものであり,敦煌を中心とする仏教巡礼圏や仏教文化交流の解明にかかる一次資料として,今後,本研究でも積極的に活用する予定である。
個々のメンバーの分担内容に応じた活動実績は以下の通り。松井は10~11世紀のトゥルファン地域におけるマニ教・仏教の勢力交替や,14世紀イランのモンゴル系政権におけるモンゴル語・ペルシア語の二言語文書行政の態様を検討した。赤木は,敦煌と周辺地域との婚姻外交や,10世紀敦煌の仏僧を取り巻く社会経済状況を分析した。岩尾は,引き続き敦煌石窟の現地調査によりチベット語題記銘文の調査を継続するとともに,10世紀前半の青海地域の交通に関する論文を出版した。橘堂は,ウイグルからモンゴルへの仏教伝播の実相を示す仏典断片をロシア所蔵資料から発見し,テキスト校訂と歴史学的考察を提示した。齊藤茂雄は黒竜江省・吉林省を実地調査し,草原地帯と森林地帯が隣接する複雑な自然環境と文化交流のあり方について知見を得た。佐藤は,西夏人名・漢人名の比較から両者の文化交流を検討した。西村陽子は中国・スウェーデン合同「西北科学考察団」により作成された諸種の地図の特性やその作成手法を歴史地理学的に検討した。
その他,研究協力者1名を中国新疆・甘粛・華北を横断する交通路の実地調査に,また2名をヨーロッパで開催された国際学会に派遣した。また,韓国国立ソウル大学校の金浩東教授を招へいして,モンゴル時代のユーラシア交流を検討する研究セミナーを開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「古代・中世中央ユーラシア世界の交通・交易・交流」という研究課題に即して,上記の通り,メンバー各自の研究関心から検討が進められていると見受けられる。

今後の研究の推進方策

本研究課題における古代・中世の新疆・甘粛・内モンゴル地域の交通・交易の分析に際しては,当地でとりわけ発展し社会的に優勢となった仏教文化をめぐる変容の実態解明が重要な意義を有する。特に,近年の中央アジア仏教学界では,9世紀にウイグルの支配下に入ったトカラ人の仏教文化に対する分析が,トカラ語文献の解読研究ともに進展している。そこで平成30年度以降は,トカラ語文献資料の専家を研究分担者に加えて研究を深化させる予定である。
また平成29年度の成果は「交通」「交流」に関するものが多く,「交易」を扱った成果がやや少なかった。平成30年度以降にはこの側面にも注力していく予定である。特に研究代表者は,10~14世紀の東トルキスタンにおける交易活動に関わる古代ウイグル語世俗文書資料の解読研究を進めたい。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] イスタンブル大学(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      イスタンブル大学
  • [国際共同研究] イラン国立博物館(イラン)

    • 国名
      イラン
    • 外国機関名
      イラン国立博物館
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ベルリン自由大学
  • [雑誌論文] 楡林窟第16窟叙利亞字回鶻文景教徒題記2018

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 2018-2 ページ: 34-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarks on Buyan-Qaya. A Uigur Buddhist Pilgrim to Dunhuang2018

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 雑誌名

      Festschrift for Prof. Klaus Roehrborn dedicated on his 80th birthday

      巻: 0 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 貞明七年四月僧道欽惠永等請免役状2018

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      史論

      巻: 71 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 古チベット語史料からみた10世紀前半の青海東部地域2018

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 雑誌名

      チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開

      巻: 0 ページ: 7-23

  • [雑誌論文] Reusing Sheets of Tibetan Satasahasrika-prjnaparamita in Dunhuang2018

    • 著者名/発表者名
      Kazushi IWAO
    • 雑誌名

      龍谷大学佛教文化研究所所報

      巻: 41 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] カラホト出土軍籍から見た西夏王国国境地帯の状況2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 28 ページ: 43-57

  • [雑誌論文] ジャライル朝シャイフ=ウワイス発行モンゴル語・ペルシア語合璧命令文書断簡2点2017

    • 著者名/発表者名
      'Imad al-Din Shaykh al-Hukama'i・渡部良子・松井太
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 32 ページ: 49-149

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トゥルファン=ウイグル人社會の連保組織2017

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番文書の世界とその時代

      巻: 0 ページ: 287-310

  • [雑誌論文] An Old Uigur Account Book for Manichaean and Buddhist Monasteries from Temple α in Qoco2017

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 雑誌名

      Zur lichten Heimat

      巻: 0 ページ: 409-120

  • [雑誌論文] Mazar Tagh Harabesi'nden getirilen Eski Turkce-Cince bir lugatce2017

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 雑誌名

      Prof. Dr. Talat Tekin hatira kitabi

      巻: 2 ページ: 679-696

  • [雑誌論文] 英國圖書館藏“蕃漢語詞對譯”殘片(Or.12380/3948)再考2017

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 2017-3 ページ: 60-65

    • DOI

      10.13584/j.cnki.issn1000-4106.2017.03.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蒙古時代的畏兀兒農民與佛教教團2017

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      西域研究

      巻: 2017-3 ページ: 97-115

    • DOI

      10.16363/j.cnki.xyyj.2017.03.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 吐魯番諸城古回鶻語稱謂2017

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      吐魯番學研究

      巻: 2017-1 ページ: 95-116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Jin’gangjing zuan 金剛經纂 in Old Uighur with Parallels in Tangut and Chinese2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO and Peter ZIEME
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 6 ページ: 43-87

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 新発現のウイグル文『仏説善悪因果経』2017

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 32 ページ: 33-48

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西安碑林博物館蔵「鐸地直侍墓誌」(唐・開元一一年)2017

    • 著者名/発表者名
      林美希・齊藤茂雄
    • 雑誌名

      史滴

      巻: 39 ページ: 92-129

  • [学会発表] 隋末唐初の戦乱に対する突厥第一可汗国の「介入」2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤茂雄
    • 学会等名
      「古代ユーラシア東部における政治と交流」ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 楡林窟第16窟叙利亞字回鶻文題記2017

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      2017敦煌論壇:交融与創新:紀念段文傑先生生誕100年国際学術研討会
    • 国際学会
  • [学会発表] Uigur Migrations in Eastern Mongol Eurasia2017

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      Migrations in Mongol Eurasia
    • 国際学会
  • [学会発表] 10世紀敦煌石窟の供養人像の調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      内陸アジア出土古文献研究会2017年度第4回例会
  • [学会発表] 曹氏節度使家族譜系所見敦煌帰義軍史再考2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      絲路文明論壇第3期
    • 国際学会
  • [学会発表] Diplomatic Process of Sino-Tibetan Peace Treaty (821-823)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushi IWAO
    • 学会等名
      第2回京都大学白眉センター・シッキム大学国際ワークショップ Human Sustainability
    • 国際学会
  • [学会発表] 古チベット語『年代記』と『編年記』の敦煌写本とその書写年代2017

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 学会等名
      第62回国際東方学者会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Epigraphic Culture of the Early Tibet2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushi IWAO
    • 学会等名
      International Seminar on Tibetan Languages and Historical Documents
    • 国際学会
  • [学会発表] 古代チベット支配下の敦煌とチベットの仏教2017

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 学会等名
      龍谷大学世界仏教文化研究センター国際シンポジウム「チベットの宗教文化と梵文写本研究」
    • 国際学会
  • [学会発表] ウイグルにおける「観心十法界図」の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      仏教文化研究所研究談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] New Interpretation of the Hell Scenes from Bezeklik Cave 18 according to the Tangut Material2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 学会等名
      Collegium Turfanicum 90
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トルコ系遊牧民と北衙禁軍2017

    • 著者名/発表者名
      林美希・齊藤茂雄
    • 学会等名
      第9回東アジア石刻研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 西方探険隊与黄文弼地図:其共同性与学術価値2017

    • 著者名/発表者名
      西村陽子・北本朝展
    • 学会等名
      北京大学与絲綢之路:中国西北科学考察団九十周年高峰論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開2018

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史・池田巧
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] 敦煌石窟多言語資料集成2017

    • 著者名/発表者名
      松井太・荒川慎太郎
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      978-4-86337-254-2
  • [備考]

    • URL

      https://osaka-u.academia.edu/DaiMATSUI

  • [備考]

    • URL

      https://ryukoku.academia.edu/KazushiIwao

  • [備考]

    • URL

      https://ryukoku.academia.edu/KOICHIKITSUDO

  • [備考]

    • URL

      https://jsps.academia.edu/ShigeoSAITO

  • [備考]

    • URL

      https://toyo.academia.edu/YokoNishimura

  • [学会・シンポジウム開催] 研究セミナー「Ulus system of the Mongol Empire」2017

  • [学会・シンポジウム開催] 2017年度内陸アジア史学会大会2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi