研究課題/領域番号 |
17H02402
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
前川 和也 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (60027547)
|
研究分担者 |
川瀬 豊子 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 客員研究員 (10195092)
寺村 裕史 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (10455230)
森 若葉 同志社大学, 研究開発推進機構, 共同研究員 (80419457)
春田 晴郎 東海大学, 文化社会学部, 教授 (90266354)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | イラン / スサ / メソポタミア / イラン国立博物館 / 楔形文字資料 / アンシャン(テル・マルヤン遺跡) / エラム / 3Dモデル |
研究実績の概要 |
このプロジェクト最終年度にあたる2019年度では前3千年紀から前1千年紀各時代におけるイラン・バビロニアの交流と反発の諸相が各担当者によってまとめられた。とりわけ、前3千年紀から前2千年紀前半(前川和也・森若葉)、前2千年紀後半から前1千年紀(春田晴郎・川瀬豊子、および研究協力者、松島英子)における南西イランのフジスタン・ケルマン地方と南部バビロニアの交渉が総括された。 本年度はとくに、前3千年紀後半におけるバビロニアの、イランにたいする政治的および文化的影響、そして前2千年紀以降におけるイラン各地の土着権力の成長の過程が追跡された。 また、班員は前2千年紀中庸、アンシャン(テル・マルヤン遺跡)から出土したエラム語で記された行政経済文書およびシュメール語の少数の書記養成テキストの写真整理と翻字をおこない、イラン国立博物館所蔵マルヤン文書のカタログ化をほとんど完成させた。 さらに、寺村裕史および研究協力者、渡邉俊祐により、イラン国立博物館所蔵アンシャン出土文書のうち、重要なテキストが選択されて、それらの3Dモデルが作成された。 プロジェクトメンバー全員による研究成果は、海外(イラン・米国・ベルギー・フランス)の研究者の寄稿をも得てペルシャ語訳を付し、K. Maekawa (ed.), Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies としてイラン国立博物館(テヘラン)より公刊される。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|