• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

古代イランとメソポタミア―歴史地理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17H02402
研究機関国士舘大学

研究代表者

前川 和也  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (60027547)

研究分担者 川瀬 豊子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 客員研究員 (10195092)
寺村 裕史  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (10455230)
森 若葉  同志社大学, 研究開発推進機構, 共同研究員 (80419457)
春田 晴郎  東海大学, 文化社会学部, 教授 (90266354)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードイラン / スサ / メソポタミア / イラン国立博物館 / 楔形文字資料 / アンシャン(テル・マルヤン遺跡) / エラム / 3Dモデル
研究実績の概要

このプロジェクト最終年度にあたる2019年度では前3千年紀から前1千年紀各時代におけるイラン・バビロニアの交流と反発の諸相が各担当者によってまとめられた。とりわけ、前3千年紀から前2千年紀前半(前川和也・森若葉)、前2千年紀後半から前1千年紀(春田晴郎・川瀬豊子、および研究協力者、松島英子)における南西イランのフジスタン・ケルマン地方と南部バビロニアの交渉が総括された。
本年度はとくに、前3千年紀後半におけるバビロニアの、イランにたいする政治的および文化的影響、そして前2千年紀以降におけるイラン各地の土着権力の成長の過程が追跡された。
また、班員は前2千年紀中庸、アンシャン(テル・マルヤン遺跡)から出土したエラム語で記された行政経済文書およびシュメール語の少数の書記養成テキストの写真整理と翻字をおこない、イラン国立博物館所蔵マルヤン文書のカタログ化をほとんど完成させた。
さらに、寺村裕史および研究協力者、渡邉俊祐により、イラン国立博物館所蔵アンシャン出土文書のうち、重要なテキストが選択されて、それらの3Dモデルが作成された。
プロジェクトメンバー全員による研究成果は、海外(イラン・米国・ベルギー・フランス)の研究者の寄稿をも得てペルシャ語訳を付し、K. Maekawa (ed.), Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies としてイラン国立博物館(テヘラン)より公刊される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多民族国家アケメネス朝ペルシア帝国 ダリウス1世:「アンシャンの王」から「帝国の統治者」へ2020

    • 著者名/発表者名
      川瀬豊子
    • 雑誌名

      八尾師誠編『イランの歴史を知るための50章』明石書店(出版予定)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イラン国立博物館所蔵レンガ碑文・粘土板文書の調査研究2020

    • 著者名/発表者名
      前川和也
    • 雑誌名

      イラン文明を守る―日本とイランの協力の足跡―

      巻: - ページ: 71

  • [雑誌論文] The Iran-Japan Project of Ancient Texts2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Maekawa
    • 雑誌名

      Archaeological Research and Preservation of Cultural Heritage in Iran

      巻: - ページ: 66-71

  • [学会発表] Introductory Overview: What are ‘Cities’ in the Achaemenid, Parthian and Sasanian Periods?2020

    • 著者名/発表者名
      Seiro Haruta
    • 学会等名
      International Workshop “Sasanian Cities”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gissha (alleged Umma) in Early Dynastic IIIb Sumer: A new perspective from new documents from the "Umma region"2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Maekawa
    • 学会等名
      Recent Archaeological Research in Southern Iraq
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neo-Elamite, Middle Iranian and related inscriptions on metalware kept in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Seiro Haruta
    • 学会等名
      9th Europaean Conference of Iranian Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サバーハ・コレクション銀器のエリュマイス銘文:パレオグラフィーと年代2019

    • 著者名/発表者名
      春田 晴郎
    • 学会等名
      第26回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会
  • [図書] Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Texts (in press, with Persian translation by P. Daneshband)2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Maekawa (ed.)
    • 総ページ数
      英文部分226
    • 出版者
      National Museum of Iran

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi