• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

中近世ヨーロッパにおける「正しい認識力」観念の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 17H02406
研究機関山梨大学

研究代表者

皆川 卓  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90456492)

研究分担者 田口 正樹  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20206931)
三浦 清美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20272750)
鈴木 道也  東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)
石黒 盛久  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (50311030)
長谷川 まゆ帆  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60192697)
小山 哲  京都大学, 文学研究科, 教授 (80215425)
坂本 邦暢  明治大学, 文学部, 専任講師 (80778530)
甚野 尚志  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90162825)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードツールとしての教義 / 脱「脱魔術化」 / 霊(spiritus)の理論 / 旧約と新約 / 正しい暴力 / ローマの理解と政治的利用 / 発見されるべき正義=法 / 多数決の理論と心性
研究実績の概要

2019年度、研究代表者および研究分担者は、各々の専門領域で当該研究課題の研究を推進し、8月に長谷川まゆ帆が研究成果を報告した。長谷川は17世紀のローマ法学者ジャン・ドマがフランスにおいて論じた多数決の正統性が、どのような条件の下で多数決の正しさが受容されたかを、18世紀ロレーヌの行政文書にある小教区マコンの村総代の選出例について分析した。その結果、それが形式化された正当性(数原理)ではなく、別に質的な正当性(中世以来の「健全さ」)が存在し、最終的には調停者(公権力)に裁決を委ねるものの、多数決は村人の総意を示す身体表現として浸透し、そこに健全さを求める心性が常に働いていたことを明らかにした。
以上により全ての研究分担者による個別専門研究が完了し、研究従事者は中近世キリスト教世界における「正しい認識(力)」成立の共通点及び成立条件の検討に入り、①霊(精神)、暴力、多数決の解釈が焦点となること、②対象各地域の「正しい認識」の差違の背景には、ローマ的伝統の解釈や旧約聖書・新約聖書の受容を巡る差違があること、③法・政治における「脱魔術化」への批判的検証が必要なこと、④慣習と理論の往還が常に存在すること(「正しさ」形式化へのチェック)、の諸点が基礎的枠組になっていることが確認された。11月にはオーストリアのA.シュトローマイヤー(ザルツブルク大学)、イタリアのM.ペッレグリーニ(ベルガモ大学)、分担者から甚野と石黒を報告者、坂本と非分担者の踊共二(武蔵大)をコメンテーターとして、暴力の正当性に関する英語での研究会を開催し、宗派的抵抗、十字軍思想、暴君放伐、為政者の暴力に関する教示を受けた。それにより、キリスト教的観念と人文的観念は不可欠な要素であるが、両者の結合は多面的かつ多様であり、その点から正当性の多様性が生じることが分かり、上記4点の枠的条件を深化させる課題が示された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Salzburg/Austrian Academy for Science(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      University of Salzburg/Austrian Academy for Science
  • [国際共同研究] University of Bergamo/Italian-German Institute for History/International Studies Institute Florence(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Bergamo/Italian-German Institute for History/International Studies Institute Florence
  • [雑誌論文] 宗派対立の時代のハプスブルク王朝における諸身分の抵抗と暴力2020

    • 著者名/発表者名
      アルノ・シュトローマイアー、皆川卓
    • 雑誌名

      エクフラシス

      巻: 10 ページ: 210-224

  • [雑誌論文] 中世ロシア文学図書館 (XIX)ラドネジのセルギイ伝②2020

    • 著者名/発表者名
      三浦清美
    • 雑誌名

      エクフラシス

      巻: 10 ページ: 79-164

  • [雑誌論文] 中世ロシア文学図書館(XVII)府主教フィリップ伝(上)-翻訳と注釈2020

    • 著者名/発表者名
      三浦清美
    • 雑誌名

      文学研究科紀要(早稲田大学)

      巻: 65 ページ: 311-325

  • [雑誌論文] 近世イタリア諸国の「主権」を脱構築する-神聖ローマ皇帝とジェノヴァ共和国2019

    • 著者名/発表者名
      皆川卓
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 77-86

  • [雑誌論文] フェンネル『ロシア中世教会史』(宮野裕訳)2019

    • 著者名/発表者名
      三浦清美
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 50 ページ: 163-175

  • [雑誌論文] 中世ロシア文学図書館(XVI)佯狂者アンドレイ伝-翻訳と解題2019

    • 著者名/発表者名
      三浦清美
    • 雑誌名

      Waseda RILAS Journal

      巻: 7 ページ: 301-314

  • [雑誌論文] マキアヴェッリの宗教-その政治哲学における暴力と愛2019

    • 著者名/発表者名
      石黒盛久
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集

      巻: 11 ページ: 49-67

  • [雑誌論文] F.ヴェットーリのマキアヴェッリ宛書簡(1513年3月15日~4月19日)2019

    • 著者名/発表者名
      石黒盛久
    • 雑誌名

      世界史研究論叢

      巻: 9 ページ: 115-121

  • [雑誌論文] ルネサンス期における友人関係と〈自己〉の演出-マキアヴェッリのヴェットーリ宛書簡2019

    • 著者名/発表者名
      石黒盛久
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 23 ページ: 149-172

  • [雑誌論文] 13正規に歴史を書くということ-プリマと『王の物語』(1)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木道也
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 44 ページ: 243-284

  • [雑誌論文] 政治文化研究の現在-中世フランスの象徴と権力2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木道也
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      巻: 22 ページ: 115-128

  • [学会発表] Tyrannicide and Religious Justice; The doctrine of tyrannicide of John of Salisbury and Juan de Mariana2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Jinno
    • 学会等名
      International Symposium"Religion and Violence in Medieval and Early Modern Europe"
    • 国際学会
  • [学会発表] The Violence and Religious Covenant in Machiavelli2019

    • 著者名/発表者名
      Morihisa Ishiguro
    • 学会等名
      International Symposium"Religion and Violence in Medieval and Early Modern Europe"
    • 国際学会
  • [学会発表] Comment 1; from intellectual and philisophical history2019

    • 著者名/発表者名
      Kuninobu Sakamoto
    • 学会等名
      International Symposium"Religion and Violence in Medieval and Early Modern Europe"
    • 国際学会
  • [学会発表] 皇帝カール4世の統治スタイルと紛争解決2019

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      研究集会「中世後期ドイツにおける多元的コミュニケーションと政治秩序―カール4世時代を中心に」(京都大学)
  • [学会発表] 多数決で選ぶ-18世紀後半シャンパーニュの小教区マコンの事例より2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川まゆ帆
    • 学会等名
      科研費基盤研究B「中近世ヨーロッパにおける『正しい認識力』観念の変遷」第5回研究会
  • [図書] Guerre di religione e propaganda 1350-16502020

    • 著者名/発表者名
      Stefano U Baldassari, Morihisa Ishiguro, Taku Minagawa 他4名
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      Tab Edizioni
    • ISBN
      8892950290
  • [図書] Praktiken und Räume des Wissens. Expertenkulturen in Geschichte und Gegenwart2019

    • 著者名/発表者名
      Marian Fuessel, Frank Rexroth, Inga Schuermann, Masaki Taguchi, a.o.
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      Vandenhoeck & Ruprecht
    • ISBN
      3525370733
  • [図書] 都市盛衰原因論2019

    • 著者名/発表者名
      ジョヴァンニ・ボテロ、石黒盛久
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801004016
  • [図書] 歴史書の愉悦2019

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史、小山哲他21名
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779513979
  • [図書] ミネルヴァ書房2019

    • 著者名/発表者名
      平野千果子、鈴木道也他15名
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      新しく学ぶフランス史
    • ISBN
      4623085988
  • [図書] 法を使う/紛争文化2019

    • 著者名/発表者名
      松本尚子、鈴木道也他10名
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      国際書院
    • ISBN
      4877913009
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium "Religion and Violence in Medieval and Early Modern Europe"2019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi