研究課題/領域番号 |
17H02429
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
宮町 良広 大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)
|
研究分担者 |
山本 健兒 帝京大学, 経済学部, 教授 (50136355)
大呂 興平 大分大学, 経済学部, 教授 (50370622)
藤川 昇悟 西南学院大学, 商学部, 教授 (50411682)
根岸 裕孝 宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (60336287)
中澤 高志 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 地域経済 / グローバル生産ネットワーク / ロカリティ / 地域政策 / 九州 |
研究実績の概要 |
本年度は「ネットワーク」型および「ロカリティ」型発展の解明に重点をおき、研究会の開催、地域経済の実態研究、理論研究、研究成果発表の4つの研究計画を実行した。 まず研究会については、年2回という当初計画を上回る3回を実施した。第1回研究会では、自動車メーカーのグローバル立地について議論した。第2回研究会では、「グローバル生産ネットワーク」論の到達点や、EUのロカリティにおける経済パフォーマンスの違い、地方ロカリティにおける企業支援、九州のロカリティにおける震災被害からの経済復興などを取り上げた。第3回研究会では、食肉産業・自動車産業における「ネットワーク」型発展の展開や、地方における自治体・中小企業・労働者が「ロカリティ」型発展に果たす役割について議論した。以上の研究会を通じて、メンバー間の知見の共有化および研究課題の解明に進展があった。 次に地域経済の実態研究について、文献資料の収集・整理は計画に沿って実行する一方、九州地方の中小製造業および自治体の産業政策担当者を対象とするインタビュー調査を行った。さらに福岡市の企業支援施設を実地見学し、支援担当者にインタビューを実施した。 第3の理論研究については、本研究の理論的土台となる「グローバル生産ネットワーク」論の原著を集中的に議論し、同書の研究背景と日本の状況の異同について解明した。 第4の成果発表について、当初計画通り、世界の第一線で活躍する数百名の研究者が集まった第5回経済地理学グローバルカンファレンス(ドイツ・ケルンで開催)において4名が研究発表を行い、世界水準で研究を進展させた。さらに国内の学協会においても、10件の成果発表(うち3件は招待発表)を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定を上回る3回の研究会を開催したことで、研究メンバー間の知見の共有が大きく進展した。とくに理論研究について一定の進展があった。日本の地域経済の実態を解明するためのインタビュー調査についても一定の進展が見られた。研究成果発表については、海外の世界的学会で4名が報告することなど、大きな進展があった。しかしながら、海外学会出張時に海外先進事例に関する知見を収集する予定でいたが、スケジュールの制約などにより十分に実施できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
九州地方の地域経済に関する実証的研究を進めるため、インタビュー調査を実施する。また地元シンクタンクである九州経済調査協会などと知見共有を進める。合宿型の研究会を年2回開催する。国内外の経済地理学関連学会等において、研究発表を進める。世界的水準で理論構築を進めるため、グローバル生産ネットワーク論や地域政策論をリードする海外の研究者から研究レビューを受ける。研究成果の学会誌への投稿をさらに進める。
|