• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

地域経済発展におけるネットワーク型とロカリティ型の統合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02429
研究機関大分大学

研究代表者

宮町 良広  大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)

研究分担者 山本 健兒  帝京大学, 経済学部, 教授 (50136355)
大呂 興平  大分大学, 経済学部, 教授 (50370622)
藤川 昇悟  西南学院大学, 商学部, 教授 (50411682)
根岸 裕孝  宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (60336287)
中澤 高志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード地域経済 / グローバル生産ネットワーク / ロカリティ / 地域政策 / 九州
研究実績の概要

本年度は「ネットワーク」型および「ロカリティ」型発展の解明に重点をおき、研究会の開催、地域経済の実態研究、理論研究、研究成果発表の4つの研究計画を実行した。
まず研究会については、当初計画通り、年2回を実施した。第1回研究会では、徳島県や熊本県を事例とした「ロカリティ」型発展の実態、「グローバル生産ネットワーク」論の理論展開、同論とグローバル・バリューチェーンとの比較などを取り上げた。第2回研究会では、大分県の地方都市における移住実態と「ロカリティ」型発展への示唆や、日本の自動車メーカーのグローバル生産ネットワークに加え、地域経済の発展に関する理論研究について議論した。以上の研究会を通じて、メンバー間の知見の共有化および研究課題の解明に進展があった。
次に地域経済の実態研究について、文献資料の収集・整理は計画に沿って実行する一方、九州地方の中小製造業や自治体の政策担当者、関係する地域住民などを対象とするインタビュー調査を行った。その成果は研究会で共有した。
第3の理論研究については、本研究の理論的土台となる「グローバル生産ネットワーク」論を検討し、その理論構成の正確な理解を基礎として、批判的見地からも議論を深めた。さらに最終年度を見すえて、ダグラス・ノースやジェーン・ジェイコブスの地域発展理論の検討に踏み込んだ。
第4の成果発表について、10件の学会発表(うち1件は招待発表)を行い、16件の論文等発表(うち2件は査読有)を行った。とりわけ海外の査読付き出版物 International Encyclopedia of Human Geography に掲載された業績は高く評価される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定通り2回の研究会を開催したことで、研究メンバー間の知見の共有が大きく進展した。とくに理論研究について前年度を上回る進展があった。日本の地域経済の実態を解明するためのインタビュー調査についても一定の進展が見られた。研究成果発表については、研究実績で述べたように、学会発表、論文等公表の両面において、大きな進展があった。他方、研究水準をさらに高めるため、海外の研究者から研究レビューを受ける予定でいたが、スケジュールの制約などにより十分に実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

九州地方の地域経済に関する実証的研究を進めるため、インタビュー調査をさらに実施する。また地元シンクタンクである九州経済調査協会などと知見共有を進める。合宿型の研究会を年2回開催する。国内外の経済地理学関連学会等において、研究発表を進める。世界的水準で理論構築を進めるため、グローバル生産ネットワーク論や地域政策論をリードする海外の研究者から研究レビューを受ける。研究成果の学会誌等への投稿をさらに進める。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツの大都市における「問題街区」のリノベーションはジェントリフィケーションか?―ミュンヘン市シュヴァンターラーヘーエ(ヴェストエント)の事例―2020

    • 著者名/発表者名
      山本健兒
    • 雑誌名

      URP「先端都市研究」シリーズ 「ジェントリフィケーション」を超えて 日本・ドイツの都市住宅市場からみた地域の賦活とイノベーション

      巻: 21 ページ: 237-308

  • [雑誌論文] 廃校活用にむけた現状と課題~九州地域における廃校活用に関するアンケート調査結果から~2020

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝、熊野稔、桑野斉、丹生晃隆、土屋有、長友瞳
    • 雑誌名

      宮崎大学地域資源創成学部研究紀要

      巻: 3 ページ: 11-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理学復権への道標―『経済地理学再考』考―2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 65(2) ページ: 219-231

  • [雑誌論文] 団塊ジュニア世代の住まいと仕事:「失われた世代」が失ったもの2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 271 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] ポスト拡大・成長社会における労働市場の地理的多様性―空間的非定常性をめぐる経済地理学的省察―2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      地域経済学研究

      巻: 37 ページ: 3-16

  • [雑誌論文] 融けない氷河─「就職氷河期世代」の地理を考える2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      地理

      巻: 64(11) ページ: 22-31

  • [雑誌論文] Studentification2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Takashi
    • 雑誌名

      International Encyclopedia of Human Geography, 2nd edition.(Elsevier)

      巻: 2 ページ: 105-109

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 再生産の困難性,再生産と主体性2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 65(4) ページ: 312-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性は東京を目指す―それは「問題」か?2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 74(12) ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 地域経営と廃校活用-地域価値の向上に資するマネジメントのあり方-2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝
    • 雑誌名

      実践経営学研究

      巻: 11 ページ: 215-224

  • [雑誌論文] 廃校を活用した地方創生の現状と課題~地域資源を活かす新たな公民連携に期待~2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝
    • 雑誌名

      地域づくり 本編

      巻: 2019-7 ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 経営の視点から考える廃校他施設活用2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝
    • 雑誌名

      月刊地方自治職員研修

      巻: 725 ページ: 12-14

  • [雑誌論文] 多くの人がつながり地域の未来を創る廃校の活用2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 74(12) ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 日本の和牛受精卵移植の進展とその「仕組み」づくりー全農ET研究所の模索から2019

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      畜産の情報

      巻: 360 ページ: 53-71

  • [雑誌論文] イギリス・スペインwagyu見聞録2019

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      肉牛ジャーナル

      巻: 32(6) ページ: 20-25

  • [雑誌論文] 肉用牛経営の危機を見据えるー子牛供給の停滞と海外産wagyuの増大2019

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85(6) ページ: 6-15

  • [学会発表] グローバル生産ネットワーク論:英語圏経済地理学における近年の理論的発展2020

    • 著者名/発表者名
      宮町良広
    • 学会等名
      日本地理学会2020年春季学術大会
  • [学会発表] コメント2020

    • 著者名/発表者名
      藤川昇悟
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター設立20周年記念シンポジウム「東アジアにおける人の国際的移動―海外労働者の受入れと社会変化―」
  • [学会発表] グローバル生産ネットワーク論の紹介2019

    • 著者名/発表者名
      藤川昇悟・宮町良広
    • 学会等名
      地域構造研究会第1回
  • [学会発表] 趣旨説明2019

    • 著者名/発表者名
      宮町良広
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「第2期を迎えた地方創生と地域学のパースペクティブ」
  • [学会発表] 中欧における「隠れたチャンピオン」企業とその輩出地域2019

    • 著者名/発表者名
      山本健兒
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会九州・中国支部研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント:再生産の困難性、再生産と主体性2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志
    • 学会等名
      経済地理学会大会
  • [学会発表] 地域経営と廃校活用-地域価値の向上に資するマネジメントのあり方-2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝
    • 学会等名
      実践経営学会第62回全国大会
  • [学会発表] 地方都市の商店街再生における「場」のマネジメント 宮崎県日南市油津商店街の事例2019

    • 著者名/発表者名
      根岸裕孝・熊野稔
    • 学会等名
      日本建築学会2019年度大会
  • [学会発表] 第1種市街地再開発事業における全天候型広場の動向について2019

    • 著者名/発表者名
      熊野稔・根岸裕孝・平岡透
    • 学会等名
      日本建築学会2019年度大会
  • [学会発表] わが国における肉牛経営の課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 学会等名
      畜産経営経済研究会
  • [図書] 現代地政学事典2020

    • 著者名/発表者名
      現代地政学事典編集委員会(中澤高志)
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
      978-4-621-30463-1
  • [図書] 地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標2018年版―都市集中と地域発展の国際比較2019

    • 著者名/発表者名
      中澤高志 監訳
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4900-8
  • [図書] 労働・職場調査ガイドブック―多様な手法で探索する働く人たちの世界2019

    • 著者名/発表者名
      梅崎 修 ・ 池田心豪 ・ 藤本 真 編(中澤高志)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-32191-7
  • [備考] 大呂研究室ホームページ

    • URL

      https://orosresearch.webnode.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi