• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ヨーロッパにおけるモビリティの増大に伴う農村人口変動と新たなルーラリティの創出

研究課題

研究課題/領域番号 17H02431
研究機関専修大学

研究代表者

山本 充  専修大学, 文学部, 教授 (60230588)

研究分担者 伊藤 徹哉  立正大学, 地球環境科学部, 教授 (20408991)
飯嶋 曜子  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (20453433)
市川 康夫  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (60728244)
飯塚 遼  帝京大学, 経済学部, 講師 (80759522)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードヨーロッパ / 農村 / モビリティ
研究実績の概要

ヨーロッパにおけるモビリティの維持・増大に関連する地域政策や農村政策の動向を、EUおよび加盟国レベルで分析した。 モビリティを確保することは、EUおよび各加盟国において重点課題の一つであることが明らかとなった。
また、農村へ人口を押し出す側である都市におけるモビリティ環境の改変に資する都市政策に関するデータを収集し、その方法論などを体系的に検討した。加えて、ミュンヘン大都市圏の事例を中心に、交通インフラの整備を通してモビリティの持続的発展が図られていることを明らかにした。
こうした分析を踏まえて、イギリス、スコットランド・ブラックアイルにおける都市住民の農村移住の実態とモビリティの増大による地域コミュニティの変容に関する分析を進めた。そこでは、道路などのインフラ整備や公共交通機関の充実、情報・通信技術の発達などを背景として、モビリティの増大は、大都市近郊から遠隔地にまで拡大していた。結果として、特徴的な景観や農村文化などのルーラリティを有する遠隔地に人々は惹きつけられ、農村の質的変化が生じていた。
また、フランスにおいて、1970年代から現在にかけてコミューン運動や「大地に帰れ運動」など、農村への回帰運動を整理した。フランスの田園回帰は、農村でも都市近郊農村や観光産業やリゾートに近接する地帯で主として生じており、上級管理職・知的専門職が大都市との近接を重視するのに対し、ブルーカラー層は遠隔地への移住割合が高い傾向にある。一方、退職後における傾向は全く逆になり、年収が高いほど遠くへの移住を求める特性を示していた。
オーストリア、チロル州において、都市へのアクセスがよい農村における移住と対比しつつ、遠隔農山村における移住の実態把握を試みた。そこでは、国内外からの移住者は、古民家を改修したり、地元のコミュニティ活動へ参画することで、農村の景観・社会の維持に寄与していた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] オーストリア・イタリア国境地域とEU2023

    • 著者名/発表者名
      飯嶋曜子
    • 雑誌名

      地理

      巻: 68-4 ページ: 28-37

  • [雑誌論文] デュアルサイクルモデルに着目した都市再生研究の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 徹哉
    • 雑誌名

      地理空間

      巻: 15 ページ: 1~23

    • DOI

      10.24586/jags.15.1_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大地に帰れ運動」にみるフランス農村のユートピア2021

    • 著者名/発表者名
      市川 康夫
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 67 ページ: 235~254

    • DOI

      10.20592/jaeg.67.4_235

    • 査読あり
  • [学会発表] 砺波市における都市機能の分散と田園地帯における都市機能の特性2022

    • 著者名/発表者名
      山本沙野香・村田華子・山本 充
    • 学会等名
      2022年日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] 「大地に帰れ運動」にみるフランス農村のユートピア-コミューンの理想郷からエコロジーの実践地へ2021

    • 著者名/発表者名
      市川康夫
    • 学会等名
      経済地理学会第68回大会
  • [学会発表] フランスにおける農村移住の展開ー郊外農村の生活と山村のオルタナティブ農業2021

    • 著者名/発表者名
      市川康夫
    • 学会等名
      2021年度日本地理学会 春季学術大会
  • [学会発表] ヨーロッパにおける交通インフラの整備を通じたモビリティの持続的発展―ミュンヘン大都市圏の事例を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹哉
    • 学会等名
      2021年度日本地理学会 春季学術大会
  • [学会発表] スコットランド・ブラックアイルにおけるモビリティの増大による農村変容2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚 遼
    • 学会等名
      2021年日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] EUにおける農村振興政策と農村移住 -オーストリア・チロル州の事例-2021

    • 著者名/発表者名
      飯嶋曜子
    • 学会等名
      2021年日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] EUにおけるモビリティの増大と都市・農村間人口移動2021

    • 著者名/発表者名
      山本 充・中川聡
    • 学会等名
      2021年日本地理学会春季学術大会
  • [図書] 農村空間の商品化. 日本地理学会編『地理学事典』430-4312023

    • 著者名/発表者名
      市川康夫
    • 総ページ数
      844
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30793-9
  • [図書] 季節の変化に富んだ温帯のフランスでは人びとはどのように暮らしているのだろうか. 横山智ほか編『フィールドから地球を学ぶー地理授業のための60のエピソード』72-732023

    • 著者名/発表者名
      市川康夫
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271554
  • [図書] ヨーロッパ研究.日本地理学会編『地理学事典』94-952023

    • 著者名/発表者名
      飯嶋曜子
    • 総ページ数
      844
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30793-9
  • [図書] 人はなぜ山に登ろうとするのか.専修大学文学部環境地理学科『山地と人間』191-2322023

    • 著者名/発表者名
      山本 充
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      専修大学出版局
    • ISBN
      9784881253861
  • [図書] 日本農業の存続・発展 地域農業の戦略2021

    • 著者名/発表者名
      田林明・菊地俊夫・西野寿章・山本充
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      農林統計出版
    • ISBN
      978-4897324357
  • [図書] 多機能化する農村のジレンマーポスト生産主義後にみるフランス山村変容の地理学2020

    • 著者名/発表者名
      市川康夫
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326200603

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi