研究課題/領域番号 |
17H02432
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
荒又 美陽 明治大学, 文学部, 専任教授 (60409810)
|
研究分担者 |
大城 直樹 明治大学, 文学部, 専任教授 (00274407)
山口 晋 目白大学, 社会学部, 准教授 (50507712)
小泉 諒 神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (70756246)
杉山 和明 流通経済大学, 経済学部, 教授 (90564930)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | オリンピック / メガ・イベント / 都市開発・地域開発 / セキュリティ / 競技施設 / レガシー |
研究実績の概要 |
2021年度末から国内における共同調査が可能になってきたため、2022年2月には分担者3人と荒又の4人で札幌での調査を行った。冬季五輪の研究を中心に行ってきた分担者の山口晋を中心として、1972年五輪施設とその後の利用、残骸なども確認し、議論することができた。また、荒又は帯広にも足を延ばし、札幌市と北海道が招致を目指している2030年冬季五輪の予定会場である「オーバル」を見学し、今後の検討課題について整理することができた。 また荒又は、海外調査も再開し、2023年3月にはパリオリンピックの反対運動を行っている活動家2名と再会し、その後の状況を聞くこともできた。現地では選手村の建設も進み、工事現場を取り囲むスチールの壁にはアート作品が描かれるなど、日本のセキュリティと比較しうる状況を読み取ることができた。 研究成果の発表として、2021-22年度の最大の成果は、Routledgeと出版計画書のやり取りを行い、1年半かけて契約にこぎつけたことである。その後、研究分担者の4人に加え、LSEのシン・ヒュンバンの寄稿も得て、2023年6月に出版予定である。その際、2020年度の成果である経済地理学年報の論文を更新するだけでなく、小泉は大阪万博2025の情報と合わせた都市政治について、成瀬はホストタウン事業について、杉山はCOVID19との関係について書き、全体として東京2020大会について「分厚い記述」をもって世界に伝える成果となったと言える。 COVID19の渡航制限により、当初よりも1年長い研究となったが、結果として、非常に充実した研究成果を世に問うことができたと考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|