研究課題/領域番号 |
17H02445
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
宇佐美 誠 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80232809)
|
研究分担者 |
足立 幸男 京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授 (10091092)
高村 ゆかり 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)
那須 耕介 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60330354)
瀧川 裕英 立教大学, 法学部, 教授 (50251434)
松本 充郎 大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70380300)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 法哲学・法理学 / 気候正義 / 適応策 / 政策分析 / 環境法 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、公正かつ効果的な気候変動適応策を策定・実施できる社会システムの構築をめざし、分配的正義論・責任論・民主制論の先端的知見を活用しつつ原理的考察を行った上で、環境法学・政策分析と接続して法政策を構想することを目的としている。この目的を効果的に達成するため、研究代表者・研究分担者・海外共同研究者により構成される原理班・思考班・構想班に分かれて活動しつつ、全体会合を通じて統合化を推進した。 平成30年度には、(1)先端的研究の捕捉の継続、(2)理論構築、(3)共同討議を通じた理論彫琢、(4)中間成果の発表を予定していた。これらの作業はいずれも順調に実施することができた。(2)・(3)については、各班および研究組織全体での研究活動を通じて、現在・過去の温室効果ガス排出への責任と適応策費用の分配原理、長期的問題としての気候危機と民主制の理念、パリ協定後の気候変動政策の構造、気候変動下の流域管理法制の課題などについて、理論の構築と彫琢を重ねた。(4)としては、宇佐美による温室効果ガス排出権の分配と過去の排出への歴史的責任に関する諸論文や、熟議民主制の解明・検討を行った国際会議報告、足立による民主制と長期的問題に関する英語論文や国際会議報告、瀧川が気候変動下の動物の考慮を分析した論文、那須によるナッジに関する論文、松本による水法改革・漁業制度・森林管理関係法等に関する多数の国際会議・国内学会での報告などが挙げられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度に予定していた4つの作業、すなわち先端的研究の捕捉の継続、理論構築、共同討議を通じた理論彫琢、中間成果の発表をいずれも順調に実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度には、当初予定の通り、理論彫琢を継続し、研究成果の個別的発表を引き続き重ねつつ、最終成果の組織的発表である論文集公刊に向けて準備を加速させる予定である。
|