• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

気候変動への適応力のある社会システム構築に向けた法政策の理論分析

研究課題

研究課題/領域番号 17H02445
研究機関京都大学

研究代表者

宇佐美 誠  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80232809)

研究分担者 足立 幸男  京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授 (10091092)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
瀧川 裕英  立教大学, 法学部, 教授 (50251434)
那須 耕介  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60330354)
松本 充郎  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70380300)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード法哲学・法理学 / 気候正義 / 適応策 / 政策分析 / 環境法
研究実績の概要

本研究課題は、公正かつ効果的な気候変動適応策を策定・実施できる社会システムの構築をめざし、分配的正義論・責任論・民主制論の先端的知見を活用しつつ原理的考察を行った上で、環境法学・政策分析と接続して法政策を構想することを目的としている。この目的を効果的に達成するため、研究代表者・研究分担者・海外共同研究者により構成される原理班・思考班・構想班に分かれて活動しつつ、全体会合を通じて統合化を推進した。
令和元年度には、(1)共同討議による各自の理論彫琢の継続、(2)研究成果の個別的発表の継続、(3)各研究成果の有機的統合と最終成果物の発表を予定していた。これらの作業はいずれも順調に実施することができた。(2)における主要な研究成果としては、宇佐美による気候正義の編著論文集や気候変動の歴史的責任に関する国際会議での基調講演および研究報告、足立による民主制の長期的問題対応力に関する英語論文と国際会議招待報告、高村・松本による環境規制の最新論点を扱った論文集、瀧川が民主的権威と気候変動を分析した国際会議招待報告、そして松本による米国州法の環境規制等に関する論文が挙げられる。関連して、那須による運平等主義・福祉国家に関する重要書の翻訳もある。(3)については、研究会合での討議を重ねることにより、3カ年度の研究活動の成果を有機的に統合する作業を行った。最終成果物となる英語論文集を、海外共同研究者等の参加も得つつ欧米の出版社から公刊するべく、準備を鋭意進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] How Is It Possible for Democracy to Effectively Tackle Long-term Problems?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Policy Analysis

      巻: 21(1) ページ: 116-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国における州法および自治体条例によるシェールガス・オイルの採掘規制の動向:ペンシルバニア州憲法における環境権規定の機能と限界2019

    • 著者名/発表者名
      松本 充朗
    • 雑誌名

      上智法学論集

      巻: 第62巻第3・4号合併号 ページ: 199-210

  • [雑誌論文] 接続可能な林業の担い手に関する法学的考察:自伐型林業と森林経営管理法を念頭に2019

    • 著者名/発表者名
      松本 充朗
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 第54号 ページ: 37-50

    • 査読あり
  • [学会発表] Historical Responsibility in Climate Justice2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Usami
    • 学会等名
      11th International Conference on Climate Change: Impacts and Responses
    • 国際学会
  • [学会発表] What Challenge to Democracy Will Climate Change Present?2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Usami
    • 学会等名
      4th International Conference on Public Policy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Historical Responsibility for Climate Change: The Problem of Excusable Ignorance2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Usami
    • 学会等名
      2nd World Congress on Climate Change
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Can the Political System of Democracy Effectively Tackle Pressing Emergencies Due to Global Warming?2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Adachi
    • 学会等名
      Workshop on the Environmental Governance: Policy Discourse, Deliberative Practices, and Public Participation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Democratic Authority and Climate Change2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Public Policy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] The Rule of Low and Democracy: The 12th Kobe Lecture and the 1st IVR Japan International Conference, Kyoto, July 20182020

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa (ed.)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Franz Steiner Verlag
    • ISBN
      9783515124829
  • [図書] 人口問題の正義論2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美誠他(井上彰・松元雅和編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      4790717259
  • [図書] 気候正義:地球温暖化に立ち向かう規範理論2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美誠編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326102721
  • [図書] 市民法学の新たな地平を求めて:法哲学・市民法学・法解釈学に関する諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美誠他(酒匂一郎・新谷眞人・福永清貴編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      4792306515
  • [図書] 環境規制の現代的展開:大塚直先生還暦記念論文集2019

    • 著者名/発表者名
      松本充朗他(大久保規子・高村ゆかり・赤渕芳宏・久保田泉編)
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978458904176
  • [図書] 漁業資源管理の法と政策:持続可能な漁業に向けた国際法秩序と日本2019

    • 著者名/発表者名
      松本充朗他(児矢野マリ編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797254723

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi