• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

近世藩法史料の編纂過程についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02448
研究機関関西学院大学

研究代表者

守屋 浩光  関西学院大学, 法学部, 教授 (00330530)

研究分担者 神保 文夫  名古屋大学, 法学研究科, 名誉教授 (20162828)
安竹 貴彦  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (20244626)
神崎 直美  城西大学, 経済学部, 教授 (30348172)
安高 啓明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (30548889)
高塩 博  國學院大學, 法学部, 名誉教授 (40236211)
小倉 宗  関西大学, 文学部, 教授 (40602107)
坂本 忠久  東北大学, 法学研究科, 教授 (60241931)
丸本 由美子  金沢大学, 法学系, 准教授 (60735439)
代田 清嗣  名城大学, 法学部, 准教授 (70804227)
山中 至  熊本大学, 大学院法曹養成研究科, 名誉教授 (90167718)
牧田 勲  摂南大学, 法学部, 教授 (90209403)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード藩法 / 刑事訴訟 / 幕藩体制 / 熊本藩 / 判例法主義 / 刑法草書 / 幕藩法 / 刑罰
研究実績の概要

研究代表者および研究分担者が分担している地域・領域の史料解読および分析は、前年度までに取得した史料を対象に継続して実施し、所属研究機関の紀要等に公表した。
令和2年度は新型コロナ感染拡大の影響で研究代表者・研究分担者・研究協力者による共同史料調査・研究会を実施することができず、また共同研究に関する対面形式の打ち合わせを行うこともできなかったが、それに代えて研究代表者と一部の研究分担者によるオンライン会議形式の打ち合わせを令和2年11月に実施した。
また、令和2年度で終了する本科学研究費助成事業の後継共同研究企画について基本的なコンセプトの検討およびそれに続いて具体的な実施計画の策定を進め、今回までの4回にわたる藩法に関する比較研究から一歩段階を進めて、幕府法と藩法の相互の影響関係についての共同研究に着手することとした。なお、これについては、科学研究費 基盤研究(B)「藩法と江戸幕府法のインタラクティブな影響についての史料実証的研究」(課題番号21H00659)として補助を受けつつ、令和3年度以降4年間にわたり実施する予定である。
また、本科学研究費助成事業による共同研究の柱となる史料集の編纂については、研究分担者高塩博、山中至、安高啓明および研究協力者鎌田浩を中心に熊本藩刑事判決録の第一回刊行分「人命」の編集作業を完了し、刊行準備を整えた。なお、この史料集については研究成果公開促進費が採択され、令和3年度中に刊行する予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 史料紹介『除墨帳』(2)2021

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・長屋佳歩
    • 雑誌名

      西南学院大学博物館紀要

      巻: 9 ページ: 60-82

  • [雑誌論文] 下野国黒羽藩の「刑獄裁断」について―「公事方御定書」を模倣した刑法典―史料篇2021

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-4 ページ: 43-87

  • [雑誌論文] 「公事方御定書」伝本の一形態―宝暦増修を部分的に存する伝本―2021

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 24 ページ: -

  • [雑誌論文] 熊本藩における女性の「盗賊」の定義と法運用2021

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・山下葵
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 24 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日向国延岡藩主内藤家の菩提寺についてー善昌寺・霊巌寺・光明寺、及び三河国の菩提寺を中心としてー2021

    • 著者名/発表者名
      神崎直美
    • 雑誌名

      城西人文研究

      巻: 35 ページ: 98-126

  • [雑誌論文] 書評 高塩博著『江戸幕府法の基礎的研究《論考篇・史料篇》』2021

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      国史学

      巻: 232 ページ: 29-36

  • [雑誌論文] 「上方八ヶ国手限取計留」(一) ─江戸中後期の上方・大津代官に関する史料の紹介と分析─2021

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 70 ページ: 115-144

  • [雑誌論文] 「倉庫堅完破」条の運用と量定基準ー熊本藩『刑法草書』の分析を通じて」2020

    • 著者名/発表者名
      安高啓明
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 78 ページ: 7-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「公事方御定書」を改編した幕府法律書:寛政律」百箇条について:史料篇2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-1 ページ: 31-78

  • [雑誌論文] 幕府法を参酌した名古屋藩法典―「尾州藩定書」の紹介―2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-3 ページ: 107-169

  • [雑誌論文] 江戸の上方(かみがた)政治 ─享保期の大坂を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      泊園

      巻: 59 ページ: 5-75

  • [図書] 近世江戸の行政と法の世界2021

    • 著者名/発表者名
      坂本忠久
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      塙書房

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi