• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

グローバル化のもとでの政策決定・法形成の正統性

研究課題

研究課題/領域番号 17H02452
研究機関神戸大学

研究代表者

興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)

研究分担者 近藤 圭介  京都大学, 法学研究科, 准教授 (00612392)
八田 卓也  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40272413)
濱本 正太郎  京都大学, 法学研究科, 教授 (50324900)
関根 由紀  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60379493)
大西 楠・テア  専修大学, 法学部, 准教授 (70451763)
渕 圭吾  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90302645)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードグローバル法 / グローバル化 / 行政法 / 正統性
研究実績の概要

国境を越えた人・物・サービス・資本の移動が活発になることを「グローバル化」と呼ぶとすると,グローバル化は,国民国家=主権国家体制に支えられてきた政策決定・法形成の正統性の構造に新たな要素をもたらしている。本研究は,従来の正統性構造がグローバル化に対してどのような対応をとっているかを,「再国家化」(国家による正統性の維持・回復)と,「脱国家化」(国家から離れた当事者自治による正統性の構築)という2つの軸に沿って解明することを目的としている。
研究期間3年目である2019年度は,7月に国際公法学会(6th Annual Conference of the International Society of Public Law (ICON-S))年次大会において,本科研メンバーと他の科研プロジェクトのメンバーの合同によるパネル報告を行い,外国研究者を含む参加者からフィードバックを得られたのが,大きな成果であった。このパネルにおける報告の内容をさらに発展させ,次年度以降引き続き国際学会等において報告を行い,世界的に発信していくことを計画している。
8月には科研メンバーによる研究会を行い,上記国際学会の成果を共有するとともに,移民と国籍付与の関係について検討を行った。
9月には,研究代表者が別の国際学会(Symposium: "GOVERNING WITH PUBLIC AGENCIES")において,難民認定とグローバル(行政)法との関係について報告を行った。この成果は,次年度以降に,英語論文として公表される予定である。
これらの研究成果は,各メンバーが,日本語および英語により,論文や学会発表の形で発表している。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 在外国民最高裁判所裁判官国民審査権訴訟 意見書――法律上の争訟および一部無効(部分違憲)と合憲拡張解釈について――2020

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 69(4) ページ: 1-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの難民受け入れ政策にみられる新たな傾向 ――難民の社会統合による「危機」の克服?2020

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 37-45

  • [雑誌論文] ドイツにおける個人情報保護法制の構築2020

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 81号 ページ: 183~189

  • [雑誌論文] 情報通信技術の発展と国際租税法2020

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 156(1) ページ: 164-180

  • [雑誌論文] International Administrative Law, a Precursor of Global Administrative Law? The Case of Soji Yamamoto2019

    • 著者名/発表者名
      OKITSU, Yukio
    • 雑誌名

      Jean-Bernard Auby (ed.), Le futur du droit administratif / The Future of Administrative Law

      巻: N/A ページ: 445-452

  • [雑誌論文] 行政法から見た国際行政法――山本草二の論文を読む2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      浅野有紀ほか編『政策実現過程のグローバル化』

      巻: N/A ページ: 274-302

  • [雑誌論文] 行政法学の自己規定2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(9) ページ: 17-22

  • [雑誌論文] グローバル化と国民主権――外国人選挙権をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 774 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] 在留外国人の地方選挙権について――最高裁平成7年2月28日判決と地方自治――2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 857 ページ: 2-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EUの移民規制2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻10号 ページ: 52~56

  • [雑誌論文] 戦後日本の民主主義において司法が果たした役割 ─ハレ大学シンポジウム『明治維新の遺産─民主主義への道(1868年~2018年) 』─2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所紀要

      巻: 59 ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 国際ネットワークの中の都市2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      浅野有紀ほか編『政策実現過程のグローバル化』

      巻: N/A ページ: 303~322

  • [雑誌論文] Tax Competition and the Dormant Commerce Clause: A Japanese Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Keigo Fuchi
    • 雑誌名

      Chapman Law Review

      巻: 22 ページ: 89-118

  • [雑誌論文] Collective Redress in Japan ? Status Quo and Future Prospects ?2019

    • 著者名/発表者名
      HATTA Takuya
    • 雑誌名

      CIVIL PROCEDURE

      巻: Vol. 23 No. 2 ページ: 105-128

  • [雑誌論文] デモスは国境を越える?-ーグローバルの時代における国家の民主主義のあり方をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      近藤圭介
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 774号 ページ: 18?22

  • [雑誌論文] Immigration and Social Security: Redefining Benefits Entitlement?2019

    • 著者名/発表者名
      関根 由紀
    • 雑誌名

      Kobe University Law Review

      巻: 52号 ページ: 119 - 125

  • [雑誌論文] Traite d'investissement et arbitrage investisseur-Etat vus par un expert des droits de l'homme : exemen critique des rapports de l'Expert independant pour la promotion d'un ordre international democratique et equitable2019

    • 著者名/発表者名
      HAMAMOTO Shotaro
    • 雑誌名

      Catherine Titi, sous la direction de, Droit de l'homme et droit international economique

      巻: N/A ページ: 205-222

  • [学会発表] 個人情報保護法制の国際比較―GDPRへの対処を中心として:ドイツ2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 学会等名
      比較法学会
  • [学会発表] The Japanese Immigration Policy and its legal Fundaments2019

    • 著者名/発表者名
      Nami Thea Ohnishi
    • 学会等名
      6th Annual Conference of the International Society of Public Law (ICON-S)
    • 国際学会
  • [学会発表] Telework and Equal Pay in Japan: A Comparison with the EU2019

    • 著者名/発表者名
      Michela Riminucci
    • 学会等名
      European Labour Law Young Scholars Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperazione giuridica e valori: il caso del Giappone in Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      Michela Riminucci
    • 学会等名
      XLIII Convegno di Studi sul Giappone
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of German law on Japanese Civil Procedure2019

    • 著者名/発表者名
      HATTA Takuya
    • 学会等名
      International Conference: Civil procedure law of European Union, Germany and Vietnam in the current context at Hanoi Law University, Hanoi
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective Redress in Japan -- status quo and future prospects --2019

    • 著者名/発表者名
      HATTA Takuya
    • 学会等名
      2019 International Conference of KALCP at Hanyang University, Seoul
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交通事故ADRの現代的意義-手続法研究者としての分析2019

    • 著者名/発表者名
      八田卓也
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会第15回大会(於首都大学東京晴海キャンパス)
  • [学会発表] The Mutual Implications of Social Security and Immigration Laws: the Case of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      関根 由紀
    • 学会等名
      International Society of Public Law (ICON-S) Annual Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi