• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

外交官、国際法学者、そして裁判官としての安達峰一郎に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02455
研究機関放送大学

研究代表者

柳原 正治  放送大学, 教養学部, 教授 (60143731)

研究分担者 植木 俊哉  東北大学, 法学研究科, 教授 (00160151)
明石 欽司  九州大学, 法学研究院, 教授 (00288242)
岩本 禎之 (李禎之)  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20405567)
三牧 聖子  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (60579019)
丸山 政己  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (70542025)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード国際法 / 国際平和 / 国際裁判 / 安全保障 / 戦争
研究実績の概要

2022年9月フランス・ルアーブルの隣町サンタドレスを訪問した。この地は、1917年11月から翌年11月までの1年間駐ベルギー公使安達峰一郎の公使館と公邸が置かれていた場所である(ドイツ軍による占領のため、亡命ベルギー政府が当地に置かれていた)。その公使館および公邸「ヴィラ・レ・シレーヌ」は、第一次大戦でも第二次世界大戦でも破壊されることはなく、改修はされつつも現存する。現在の所有者であるデュボスク氏の案内で館内をくまなく視察できた。その後は、サンタドレス郷土史研究会の方々と、サンタドレス市の歴史や安達峰一郎の同地での活動について意見交換を行った。また、サンタドレス市庁舎において、同市副市長ルフェーブル氏および同市長ドゥジャン・ドゥラバティー氏から、サンタドレス市の歴史についての情報提供を受けた。今後、『第一次大戦中の日本―サンタドレス市における安達峰一郎―』というタイトルの本をわたくしが執筆し、サンタドレス市が発行することで合意した(2023年1月に原稿を提出し、現在発行の準備中である)。
また、2023年2月から3月3日にかけて、メキシコ外交史料館において安達峰一郎関連の資料の調査および収集を行った。同外交史料館には、安達関連の資料として6ファイルがあることがわかり(分類番号:GAV-20-8-3, GAV-42-20-205, GAV-41-26-62, NC-944-23, NC-2247-12, NC-2247-15)、そのすべてのファイルを閲覧し、すべての文書をデジタルカメラで撮影した。
さらに、こうした資料収集作業の成果を取り入れつつ、安達峰一郎研究の集大成として、2022年12月に『帝国日本と不戦条約―外交官が見た国際法の限界と希望』(NHKブックス)を出版した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「百巻の万国公法は数門の大砲に若かず」は今でも妥当するか?2022

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 710 ページ: 1,4

  • [雑誌論文] 「安達峰一郎」(近現代史の人物史料情報・追加情報)2020

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 867 ページ: 93,95

  • [図書] 帝国日本と不戦条約ー外交官が見た国際法の限界と希望2022

    • 著者名/発表者名
      柳原正治
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784140912768

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi