• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

株主権の変容に適合した会社法制のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 17H02469
研究機関京都大学

研究代表者

前田 雅弘  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (50240817)

研究分担者 山下 徹哉  京都大学, 法学研究科, 准教授 (10511983)
高橋 陽一  京都大学, 法学研究科, 准教授 (10737399)
洲崎 博史  京都大学, 法学研究科, 教授 (20211310)
齊藤 真紀  京都大学, 法学研究科, 教授 (60324597)
北村 雅史  京都大学, 法学研究科, 教授 (90204916)
村田 敏一  立命館大学, 法務研究科, 教授 (80454510)
伊藤 靖史  同志社大学, 法学部, 教授 (30319470)
松尾 健一  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (80388040)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード株主提案権 / 多重代表訴訟 / キャッシュ・アウト
研究実績の概要

本年度は、本研究を推進していくための共通の基礎を得ることを目的として、株主保護に関する現行の会社法制の現状の分析を中心に研究を進めた。
平成26年の会社法改正は、公開会社における支配株主の異動を伴う募集株式の割当てについて、一定の要件の下で株主総会決議による承認を要することとし、また、親会社による子会社株式の譲渡について、一定の要件の下で株主総会決議による承認を要することとし、さらに、限定的とはいえいわゆる多重代表訴訟の制度を導入するなど、全体として、株主の利益保護を拡充する方向の改正であったと評価することができる。
しかし、株主保護に関する現行の会社法制には、なお検討すべき課題が少なくないことが明らかとなった。たとえば株主提案権については、総会屋の存在を念頭に濫用防止措置が設けられているが、これらの措置が現在もなお必要かつ十分といえるかという問題がある。株主代表訴訟の制度については、平成26年改正で導入された多重代表訴訟制度が期待される機能を果たせるような制度となっているかという問題がある。さらに平成26年の会社法改正により整備されたキャッシュ・アウトの制度については、会社から締め出されることとなる株主の利益保護が十分に図られているか、特に株式の経済的価値を回収する利益のほか、株主たる地位を維持する利益を考慮しなくてよいのかという検討課題がある。これらの問題を検討するに当たっては、会社法のみならず、スチュワードシップ・コードおよびコーポレートガバナンス・コードに代表されるソフト・ローによる規律づけも視野に入れる必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

株主保護に関する現行の会社法制における検討課題は相当に明らかとなったが、その調査・分析の過程で、株主総会における株主の権利行使のあり方が株主保護のあり方全体に強く影響を及ぼしているということが判明した。研究目的である株主保護に関する現行の会社法制の現状を的確に解明するためには、今後、株主総会関係の問題に踏み込んで調査・分析を進める必要があると思われる。

今後の研究の推進方策

現在の会社法制が株主権の内容または行使の仕方の変化に適合した法的仕組みを提供するものとなっているかについて、引き続き総合的な検討を進める。
それとともに、株主総会における株主の権利行使のあり方が株主保護のあり方を考察するうえで重要であるところ、次期会社法改正において、株主総会関係の規律の見直しが予定されているため、この改正の動向についても注視し、検討を加える必要がある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] (判例解説)責任追及の訴え提起についての監査委員の善管注意義務2017

    • 著者名/発表者名
      前田雅弘
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 55 ページ: 78-81

  • [雑誌論文] Web開示制度から新たな電子提供制度へーWeb開示一覧から得られる示唆2017

    • 著者名/発表者名
      前田雅弘
    • 雑誌名

      資料版商事法務

      巻: 403 ページ: 6ー47

  • [雑誌論文] 一般社団法人の機関制度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      北村雅史
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1104 ページ: 29-35

  • [雑誌論文] 虚偽記載のある有価証券届出書に関する元引受金融商品取引業者等の民事責任2017

    • 著者名/発表者名
      山下徹哉
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 441 ページ: 125-125

  • [雑誌論文] 株主平等の原則の機能と判断構造の検討(8)2017

    • 著者名/発表者名
      山下徹哉
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 181巻6号 ページ: 19-35

  • [雑誌論文] オリンパス590億円賠償命令にみる会社に対する役員責任の範囲2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋陽一
    • 雑誌名

      ビジネス法務

      巻: 17巻11号 ページ: 80-84

  • [雑誌論文] 二段階取引における全部取得条項付種類株式の取得価格‐ジュピターテレコム事件最高裁決定2017

    • 著者名/発表者名
      村田敏一
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 55 ページ: 74-77

  • [雑誌論文] 任意の株主総会決議と株式買取請求権2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤靖史
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 69巻2号 ページ: 289-318

  • [雑誌論文] 株式報酬と会社法(上)(下)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤靖史
    • 雑誌名

      商事法務

      巻: 2138,2139 ページ: 4-14,12-19

  • [雑誌論文] ジュピターテレコム株式取得価格決定申立事件許可抗告審決定2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤靖史
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 704 ページ: 12-20

  • [学会発表] Shareholder-Aktivismus und die Rechtslage in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤真紀
    • 学会等名
      (シンポジウム)Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium
    • 招待講演
  • [図書] 会社法実務問答集Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      前田雅弘・北村雅史
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      978-4-7857-2615-7
  • [図書] 会社法大要[第2版]2017

    • 著者名/発表者名
      龍田節・前田雅弘
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13750-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi