研究課題/領域番号 |
17H02483
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
清水 唯一朗 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (70361673)
|
研究分担者 |
品田 裕 神戸大学, 法学研究科, 教授 (10226136)
飯田 健 同志社大学, 法学部, 教授 (50468873)
古谷 知之 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (60334322)
鎌原 勇太 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (70710268)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 日本政治 / 政治文化 / 政治制度 / 政治文化 / ゲリマンダリング |
研究実績の概要 |
研究2年目となる2018年度は、下記のとおり研究を進めた。戦前研究ユニットでは、昨年に引き続き基盤研究(C)においてレヴァイアサン・データバンクに所収されている「衆議院総選挙候補者選挙区統計(1890~1990)」を補正して作成した1919年~1945年の選挙区編成に関する定量的データを基盤に定性的データの収集を重ね、戦前中選挙区制への移行がもたらした影響を検討した。日本政治学会で「『初の本格的政党内閣』の歴史的制度分析」として報告したほか、『中央公論』『法律時報』などでその成果を公開することができた。 戦後研究ユニットでは、昨年度に進めたデータ整備を踏まえて、1994年の中選挙区制から小選挙区制への移行に焦点を当てて研究を進めてきた。東アジア日本研究者協議会国際学術大会にてパネル報告を行い、次年度に向けた展開につなげることができた。 理論研究ユニットでは、2年かけて選挙区制度構築のプロセスとその区割りの実態を理論的に論じた。東アジア日本研究者協議会国際学術大会にてパネル報告を行ったほか、地理情報システム学会で報告を行い、後者では報告に当たった研究補助者の中島氏が受賞した。論文としてはMathematical Social Science誌に成果を発表することができた。 最大の成果は、東アジア日本研究者協議会国際学術大会においてパネル報告を行い、本研究プロジェクトの折り返し点としての課題、展望を持つことができたことである。関係各位に御礼を申し上げたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
選挙区の地理的データの整備はほぼ終えることができた。これにより、区割りの分析を本格化できる環境、条件が整った。 現在、これに加えて、戦前戦後の候補者、代議士の変更データを作成し、地理的データに重ね合わせる作業をはじめている。 研究全体の進捗としては、戦前研究ユニットは定性的な研究での進捗が多き一方で、定量的なデータを用いた研究はこれからという状況である。戦後研究ユニットでは若手研究者との共同研究により、成果が表れつつある。理論研究ユニットは研究分担者と研究補助者による共同研究が順調に進捗し、国内外での成果が表れつつある。 以上の理由から、長短はあるものの、全体として概ね順調に進捗していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
プロジェクト全体としては、昨年度に全体でパネルを組んで今後の課題、方向性、展開を確認することができたことを踏まえ、今年度は個別の研究を深め、最終年度となる来年度に向けたさらなる展開を広げる年としたい。 進捗状況に記したとおり、選挙区の地理的データの整備はほぼ終えることができ、区割りの分析を本格化できる環境、条件が整った。今年度に作成する戦前戦後の候補者、代議士の変更データと重ね合わせ、より具体的な定性、定量、地理データの複合分析を進めていく。 また、北米を中心として、地理データを用いた政治、歴史研究が盛んになってきていることから、これらの研究者との連携も進めていく。具体的には年度末に行われる国際学会での共同報告に向けて準備に着手している。
|