研究課題/領域番号 |
17H02496
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
篠原 初枝 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (30257274)
|
研究分担者 |
後藤 春美 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00282492)
等松 春夫 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (20297097)
齋川 貴嗣 高崎経済大学, 経済学部, 講師 (30635404)
詫摩 佳代 首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (70583730)
高橋 力也 日本大学, 国際関係学部, 助教 (80779843)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 国際連盟 |
研究実績の概要 |
本研究は、国際連盟設立100年に向けた共同研究である。国際連盟は長らく「失敗例」として扱われてきた。しかし、近年、連盟の専門機関の活動に着目し、第二次世界大戦後の国際連合体制の基礎を作り上げた点について、再評価の動きが高まっている。日本においても、アジアにおける国際連盟の展開という独自の視点から着実に研究が積み重ねられてきた。 平成29年度には数回の研究会を持った。具体的な内容は以下の通りである。 ヨーロッパの学会に出席した研究分担者から、ヨーロッパにおける国際連盟研究の現状を報告してもらい、国際連盟のアジアにおける活動については、まだまだ、研究蓄積の少ないことを学んだ。またヨーロッパにおいて、国際連盟のどのような側面が研究されているかについて情報の共有をした。 さらに、共同研究の成果としての出版について、各自がどのような内容について研究を進めていくかを報告し議論した。具体的には、「インドにおける国際連盟情報局」、「国際連盟の対中国技術支援」、「日中と知的国際交流委員会」、「安達峰一郎と国際連盟」、「国際連盟における国際法典化事業と日本」、「アジアにおける伝染病対策事業」、「満州における領域管理問題」などの各自の研究テーマが決まり、これらのテーマについて、要約を提出し、議論を重ねた。 また、研究分担者のうち2名が、学会誌の特集号に、国際連盟に関連するテーマで投稿し、査読を経たうえで、掲載が決定された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
各自の研究テーマも決まり、それぞれが自己のテーマで研究を深め、積極的に学会誌などに投稿し、発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
1.各自テーマについて研究を進めていく。 2.海外研究者との連携を深め、研究成果としての英語出版に向け、連絡と議論を強化する。実際に、平成30年度にはイギリスの研究者との研究会を予定している。 英語論文集についても、出版社の選定を進め、ブック・プロポーザルを作成する。 3.平成30年度秋に開催される日本国際政治学会で、独自のパネルを組織し、研究内容を発表する。
|