研究課題/領域番号 |
17H02496
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
篠原 初枝 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (30257274)
|
研究分担者 |
後藤 春美 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00282492)
等松 春夫 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (20297097)
齋川 貴嗣 高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (30635404)
詫摩 佳代 東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (70583730)
高橋 力也 日本大学, 国際関係学部, 助教 (80779843)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 国際連盟 / 東アジア / 国際主義 / 帝国主義 / 中国 / 日本 / タイ |
研究実績の概要 |
2019年度におこなったInternational Workshop の結果を踏まえて、Workshop に参加した各メンバーがが最終ペーパーの提出をめざして、その修正と改良を試みた。すでに提出されているペーパーは以下のようなものである。 "The League of Nations’ Functional Works in the Years of Growing Nationalism." "Liberal Internationalism’ Reconsidered: Liberal Inter-imperialism and the League of Nations in Asia and the Pacific." "Japanese International Lawyers and the Codification of International Law in the League of Nation." "Intellectual Entanglements between the League of Nations and East Asia: Modernism or Anti-Modernism?" "The Attempt of Neutrality: Siam’s Coping with the League of Nations’ Multilateralism." "The Popular Newspaper in China and the League: A Case of the Lytton Commission." "Aborted Ideas of an Internationally Administered Manchuria: The Background to the Lytton Report." "Conclusion" 未だ完成稿の出ていないペーパーもあるが、各執筆者からアブストラクトは提出されているので、それをもとに、The League of Nations and East Asia: Globalism and Empires というタイトルで英語の編著を出版することを目指し、具体的な目次案や全体のテーマを議論した。そのうえで、この研究がこれまでの国際連盟に関する著作とどのような点でオリジナリティがあるかを議論し、具体的なBook proposal を記している段階である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|