研究実績の概要 |
(1)前年度に研究した内容をさらに精査し研究を進めた。日本の介護保険制度下にける介護サービスの価格決定の枠組みと介護サービスの効率性の関係を分析した論文①および介護サービス提供の効率性に関する日独比較の論文②について改定・投稿作業を行った。この作業は現在も継続中である。(2)介護施設等での外国人介護士に関する実態調査および人材育成に関する分析を行った。この分析は③で纏められているが、より精緻化するために現在も研究が進められている。また、途中経過を整理し公表したものとして④などがある。(3)高齢者等に関する大規模パネルデータである「健康と生活に関する調査」(日本大学)を用いて、大きな自然災害など(例えば東日本大震災)が高齢者の健康や介護に与える影響を検証した、この成果はアメリカ人口学会において“ Natural Disasters and Physical Health: Evidence from the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami“として発表された。 ①Iizuka, T., Noguchi, H. and Sugawara, S. " Pay-for-Performance and Selective Referral in Long-Term Care. ②Karmann and Sugawara "Comparison of Japanese and German nursing homes: Implications of demographic and policy differences" ③中村二朗・菅原慎矢(2019)「EPA外国人介護士の人事育成について」 ④中村二朗(2019)「最近の外国人労働者導入策を考える : 経済学の視点から (特集 今後の外国人労働者政策)」,『季刊労働法 』,265号。
|