• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

非市場的リスク・制度と多国籍企業の戦略・組織

研究課題

研究課題/領域番号 17H02550
研究機関京都大学

研究代表者

黒澤 隆文  京都大学, 経済学研究科, 教授 (30294507)

研究分担者 橘川 武郎  国際大学, 国際経営学研究科, 教授(移行) (20161507)
ドンゼ ピエール・イヴ  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20635718)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード多国籍企業 / 政治リスク / 大戦 / 組織デザイン / 税制 / 戦略 / 国際経営 / 地政学
研究実績の概要

従来,持株会社形態や他方での事業部制組織,不透明な企業統治構造は,独占・寡占や規模・範囲の経済,現代的組織管理の必要,あるいは各国の独禁政策から生じてきたとされてきた。対して本研究は,多様な「非市場的リスク」のうち,特に地政学的・政治的リスク(戦争・占領・接収・封鎖・検閲・ボイコット等や,非経済的で政治的な動機による諸事象)に着目し,「制度」としては会社法,税制,競争政策等に焦点をあて,以下の事実を解明した。
A.19世紀末の世界的電化の過程で,主権国家間の対立回避を目的に持株会社が多用された。B.第一次大戦による占領・敵国資産の接収等,複数の帝国の崩壊,市場の分断と「企業の国籍」概念の普及,法人税の導入と重課税負担への対応として,これら非市場的リスクの回避を目的に1920年代の欧州で持株会社が普及した。不透明性が強いとされる欧州企業の統治構造をもたらした要因の一つは地政学的リスクであった。C.スイス,リヒテンシュタインやパナマといった「逃避地経済」が,投資家・経営者・法律家等の国際的なコミュニティと各国政府の間接的な支援・是認の下にこれらの受け皿として浮上した。D.こうした非市場リスクと組織構造の関係,組織デザインの諸要素は,冷戦と戦後の脱植民地・ナショナリズムの高揚の中で維持された。E.日本でも1930年代から第二次対戦後のエネルギー産業においては,非市場リスクに対する対応が,在日企業の対日投資形態や在日子会社の組織形態を規定していた。
具体的な手法としては,偽装会社の利用,特殊株の発行,議決権預託・信託,信用による所有の代替等があり,組織デザインの機能としては,分断下で1.形式的な組織分離を維持しつつ経営の一体性を実質的に確保する機能,2.企業所有者に経済的便益を確保する機能,3.異時点間の政治環境の相違の克服と将来に向けたリスクヘッジがあった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] University of Geneva(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Geneva
  • [雑誌論文] The Future of Nuclear Energy Policy: The Current Administration Claims of “Policy Change” Are Without Merit2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kikkawa
    • 雑誌名

      Discuss Japan

      巻: No. 74 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indigenization and the Long-Term Formation of Human Capital in Africa: The Airline Industry in East Africa Since 19462022

    • 著者名/発表者名
      Nahashon N. Nzioka and Pierre-Yves Donze
    • 雑誌名

      Enterprise & Society

      巻: online publication ページ: -

  • [雑誌論文] 2050年カーボンニュートラルと石炭火力発電の今後2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 第85巻第6号 ページ: 327-329(7-9)

  • [雑誌論文] The Road to Carbon Neutrality and the Issues of the 6th Strategic Energy Plan2021

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kikkawa
    • 雑誌名

      Discuss Japan

      巻: No. 65 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本のエネルギーと未来 ~第6時エネルギー基本計画とカーボンニュートラルを読み解く~2023

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会「2022年度『特別シンポジウム』」
  • [学会発表] カーボンニュートラルを超えて2023

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      日本MOT学会「第14回年次研究発表会(2022年度)」
  • [学会発表] 第6次エネルギー基本計画と石油産業の未来2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      公益社団法人石油学会第64回年会特別講演
  • [学会発表] 日本の脱炭素政策は進んだのか-菅官邸と経済産業省2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      日本公共政策学会第26回(2022年度)研究大会企画委員会セッション3「菅義偉内閣を解釈する」報告
  • [学会発表] カーボンニュートラルと第6次エネルギー基本計画2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      日本学術振興会製銑第54委員会令和4年度6月期委員会(第200回)企画テーマ「製鉄に関わるグリーンエネルギーについて」
  • [学会発表] パネル『コンビナートリノベ―ション』報告 カーボンニュートラルとコンビナートの未来2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      経営史学会第58回全国大会(関西大学)パネル報告
  • [学会発表] カーボンニュートラルと石油産業の進路2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      31st JPI (The Japan Petroleum Institute) Petroleum Refining Conference “Recent Progress and Future Prospect in Petroleum and Petrochemical Technologies”, Zoom Webinar
  • [学会発表] 拙著『災後日本の電力業』(名古屋大学出版会、2021年)をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      経営史学会関東部会2021年10月例会
  • [学会発表] 日本石油産業発展のダイナミズム2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      経営史学会第57回全国大会(東北大学)
  • [学会発表] カーボンニュートラルとエネルギーシフト2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 学会等名
      日本MOT学会「2021年12月度講演会」
  • [学会発表] Japanese investment in Africa since the 1970s ? and the opportunities for consulting firms2021

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze, Matthias Kipping, Takafumi Kurosawa and Nahashon Nzioka
    • 学会等名
      2nd World Congress on Business History
    • 国際学会
  • [図書] History of Innovative Entrepreneurs in Japan (eBook)2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kikkawa
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd
    • ISBN
      978-981-19-9453-1
  • [図書] コンビナート・リノベーション2023

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎、稲葉和也、平野創
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      化学工業日報社
    • ISBN
      978-4873267593
  • [図書] 化学業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      技術評論社
    • ISBN
      978-4297125929
  • [図書] METHANATION メタネーション 都市ガスカーボンニュートラル化の切り札 e-methane2022

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎、秋元圭吾、エネルギー総合工学研究所、日本ガス協会(編著)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      エネルギーフォーラム
  • [図書] イノベーション実現の条件2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎、内海京久(編著)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      978-4830951169
  • [図書] 日本房地産百年簡史 (橘川武郎・粕谷誠編『日本不動産業史-産業形成からポストバブル期まで-』名古屋大学出版会、2007年の中国語版)2021

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎、粕谷誠(編)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      Xiamen University Press

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi