研究課題/領域番号 |
17H02578
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
山本 昭二 関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (80220466)
|
研究分担者 |
森藤 ちひろ 流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (10529580)
山本 奈央 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (70551662)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 意思決定 / オムニチャネル / ECサイト / 店舗購買 / 情報処理 |
研究実績の概要 |
本研究は基盤研究(B)(課題番号:24330135 )と挑戦的萌芽研究(課題番号:15K13055 )で構築した調査・実験システムをhtml5で動作するシステムに転換することを目的の一つとして行われた。システムは新しいUIで動作し、今後も多くの研究者に利用可能な形で運営されている。本研究のもう一つの目的である、オンライン上での情報検索をPCとスマートフォンを事例として検索行動にどの様な違いがあるのかという点に関しては、2019年度で行われた実証実験の結果を評価している。 システム改修後の2019年に行われた店舗における実験では、スマートフォンでの選好調査のあとに実店舗で情報収集をして貰い、選好が変化するかどうかの検証を行った。システムは被験者の操作が難しい点も有り、新しく改修をする必要があることも理解されたが、概ね正確に動作した。結果として販売員から情報を得た被験者は、選択結果に自信を持っていることなどが明らかとなっている。 2019年度にはシステムの改修が行われ、集計システムなどが作成されたが、2020年に入ってコロナウイルスの感染拡大で店舗での実験が不可能となり、研究は延期されるに至った。2021年度に入って店舗での情報とオンライン上で得られた情報による選好変化を検証する実験・アンケートが実施され、その結果をまとめて学会等で発表する準備を行っている。この実験・アンケートでも実店舗とインターネットの評価は必ずしも負の相関があるわけでは無く、消費者は使い分けをしているのでは無いかという仮説は支持されるものとなっている。html5で作成したシステムは正常に動作したが、被験者の操作上の問題は依然として残っており、今後の課題となっている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
研究代表者及び研究分担者の紹介を行うとともに研究内容の紹介も行っている。
|