• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

非典型時間帯就労に着目したワーク・ライフ・バランスの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02585
研究機関千葉大学

研究代表者

大石 亜希子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (20415821)

研究分担者 松田 茂樹  中京大学, 現代社会学部, 教授 (00706799)
西村 智  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10351727)
高橋 美惠子  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (90324871)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードワーク・ライフ・バランス / 非典型時間帯就労 / 家族 / ウェルビーイング / 子ども
研究実績の概要

本研究は、非典型時間帯就労の実態把握と国際比較を行うとともに、非典型時間帯就労が人々のワーク・ライフ・バランスの実現とどのような関係にあるかを多面的に分析することを目的としている。本年度の研究実績は以下の通りである。
1)学問分野によって異なっているワーク・ライフ・バランス(WLB)概念を整理・再検討するために2018年2月に開催したシンポジウムの成果を論文にとりまとめ、学術雑誌(『大原社会問題研究雑誌』723号)の特集号として刊行した。
2)非典型時間帯就労が人々のウェルビーイングに及ぼす影響や、カップル形成、夫婦・親子関係に及ぼす影響について、総務省「社会生活基本調査」をはじめとする複数のデータセットを用いて分析を行い、それらの研究成果を、XIX ISA World Congress of Sociologyをはじめとする国際学会にて多数の報告を行った。とくにポルトガルで開催された9th Congress of the European Society of Family Relations (ESFR)では、非典型時間帯就労についての国際ネットワークGRNCEメンバーと特別セッションを設け、相互に研究報告を行うとともに、今後の研究の方向性について意見交換を行った。
3)ワーク・ライフ・バランスの実現度が高いとされるスウェーデンにおける非典型時間帯就労者の仕事と子育ての両立の実態に迫るべく、同国の研究動向を把握した上で、現地調査を実施した。
4)スウェーデンおよびイギリスから研究者を招聘し、一般向け国際セミナーと、研究者のみによる国際ワークショップ(International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules)を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題との関連において、15件の学会報告(うち13件は国際学会・ワークショップ)を行ったほか、雑誌論文8報を刊行した。また、国際学会においては、非典型時間帯就労についての国際研究ネットワークGRNCE(Global Research Network on Children in the 24/7 Economy)の研究者と特別セッションを設け、研究成果についての報告と意見交換、研究ネットワークの拡充を行ったほか、スウェーデンにおけるヒアリング調査も実施した。
なお、2018年3月に予定していた海外研究者を招聘しての国際ワークショップ開催は、先方研究者の事情により3月来日が困難となったため、繰り越し制度を用いて2019年6月に実施した。

今後の研究の推進方策

日本における非典型時間帯就労の実態把握と国際比較については、引き続き総務省「社会生活基本調査」の個票を用いて分析を行う。非典型時間帯就労と幸福度、生活満足度、健康との関係については、夫婦のペアワイズデータを用いた分析を行い、国際学会で報告を行う。また、海外ヒアリング調査の結果に基づき、非典型時間帯就労と子育てについての論文をとりまとめる。親の非典型時間帯就労が子どものアウトカムに与える影響については、国際研究ネットワークGRNCEとの連携をとりながら、日本のデータを用いて親の働く時間帯と子どものアウトカムの関係について分析を進めるとともに、各国の研究成果との比較・議論を行う。

備考

大石亜希子「長時間労働の経済学:働き方改革への視点」千葉県自治研修センター講演、2018年7月, 招待講演
Mieko Takahashi,2018, "Familj och genus i Japan i j?mf?rande perspektiv”(比較の視点からみた日本の家族とジェンダー),Stockholm University, 2018年9月, 招聘講演

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 7件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      New York University
  • [国際共同研究] WZB Berlin Social Science Center(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      WZB Berlin Social Science Center
  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Jyvaskyla
  • [国際共同研究] Australian National University/Australian Institute of Family Studies/University of New South Wales(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian National University/Australian Institute of Family Studies/University of New South Wales
  • [国際共同研究] Trinity College Dublin(アイルランド)

    • 国名
      アイルランド
    • 外国機関名
      Trinity College Dublin
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Why did Japanese Dual-earner Couples Increase since the 1980s?2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko S. Oishi
    • 雑誌名

      Japan Labor Issues

      巻: 3(13) ページ: 15-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【特集】ワーク・ライフ・バランスとは何か――各学問分野の知見と政策課題 特集にあたって2019

    • 著者名/発表者名
      大石亜希子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究雑誌

      巻: 723 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経済学におけるワーク・ライフ・バランス2019

    • 著者名/発表者名
      大石亜希子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究雑誌

      巻: 723 ページ: 17-27

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける非典型時間帯就労とワーク・ライフ・バランス-子育ち環境と医療従事者の実践に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 雑誌名

      IDUN-北欧研究

      巻: 23 ページ: 209-224

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/71783

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本とアジアの家族―社会調査で捉える現状と変容:特集への招待2018

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹・菊地真理
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 30(1) ページ: 107-110

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける仕事と育児の両立支援施策の現状-整備された労働環境と育児休業制度2018

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 雑誌名

      Business Labor Trend

      巻: 10 ページ: 27-33

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] これからの年金教育のあり方について考える-内発的動機づけの大切さを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      西村智
    • 雑誌名

      年金と経済

      巻: 37(1) ページ: 28-34

  • [雑誌論文] 情報提供のあり方は公的年金制度への信頼に影響するか-不安仮説を用いた検証2018

    • 著者名/発表者名
      西村智
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 48 ページ: 89-98

    • DOI

      https://doi.org/10.18961/seikatsukeizaigaku.48.0_89

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Deteriorated Employment and Marriage Decline in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsuda
    • 学会等名
      East Asian Sociological Association, Inaugural Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of father’s Long work hours on Children’s well-being2019

    • 著者名/発表者名
      Tomo Nishimura and Akiko S. Oishi
    • 学会等名
      International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in mothers’ timing of work and their effects on time with children2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko S. Oishi and Tomo Nishimura
    • 学会等名
      International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence of Non-Standard Work Schedules on Work-Family Conflict in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsuda
    • 学会等名
      International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules
    • 国際学会
  • [学会発表] New horizons in the study of work life balance: Japan and Sweden in comparison2019

    • 著者名/発表者名
      Mieko Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonstandard work schedules and their effect on mothers’ subjective well-being2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko S. Oishi and Tomo Nishimura
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-Standard Work Schedules and Long Work Hours: The Dual Influence on Workers’ Work-Family Conflict in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsuda
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] Seeing the Unseen: High-School Students Who Work Part-time2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko S. Oishi
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Young Adults’ Employment Type on Their Desire to Get Married or Cohabit A Comparative Analysis of Six Countries in Asia and Europe2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Matsuda
    • 学会等名
      Joint Conference for RC06 & 41
    • 国際学会
  • [学会発表] NFRJ18実施に向けた研究レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本家族社会学会第28回大会
  • [学会発表] 子育て支援策が子どもをもつ意欲に与える効果: ヴィネット調査データを用いたマルチレベル分析2018

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本人口学会第70回大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランス研究の新たな地平-日瑞比較の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 学会等名
      STINT Workshop, Stockholm University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IT先進国スウェーデンにおける家族と子育て2018

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 学会等名
      シンポジウム「育児期親子のITとソーシャルメディア活用:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較」お茶の水女子大学
    • 招待講演
  • [学会発表] The Impact of father’s Long work hours on Children’s well-being2018

    • 著者名/発表者名
      Tomo Nishimura and Akiko S. Oishi
    • 学会等名
      9th Congress of the European Society on Family Relations (ESFR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Single mothers working at night: Exploring Changes in Mothers’ Work Timing Using Japanese Tiime Use Surveys 1996-20162018

    • 著者名/発表者名
      Akiko S. Oishi and Tomo Nishimura
    • 学会等名
      40th International Association for Time Use Research Congeress
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Changing Family Life and Nonstandard Work Schedules2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi