• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

千葉エリアにおける有機農業運動の形成と展開に関する社会学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17H02586
研究機関千葉大学

研究代表者

米村 千代  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90262063)

研究分担者 鶴田 幸恵  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (00457128)
舩戸 修一  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (00466814)
中澤 秀雄  中央大学, 法学部, 教授 (20326523)
清水 洋行  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (50282786)
出口 泰靖  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70320926)
西阪 仰  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (80208173)
吉岡 洋介  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90733775)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード歴史社会学 / 有機農業
研究実績の概要

当初は、令和2年度を最終年度としてa)有機農業団体調査、b)千葉県下における無農薬・有機野菜の消費実態に関する計量研究、c)新規就農層、ユニバーサル農業の調査研究の3点から調査研究の継続と成果報告を進める予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大のため研究成果のとりまとめの予定を令和3年度に繰越した。しかしながら対面でのインタビュー調査やワークショップは引き続き困難であったため、文献・資料調査を継続しつつ、得られたデータの解析を重点的に行った。
雑誌『農業千葉』について、これまで継続的に実施してきた特集記事の動向分析をふまえ、抽出された千葉県の農業の変容過程の重要なトピックについて検討を続けた。特に、本研究課題の主要目的の一つである家族動態および食と農に関する社会意識の変容について、前年度から着手していた女性農業従事者の語りの分析を行い、農業経営と家族関係、ジェンダー意識に関する考察を進め、論文執筆につなげることができた。
成田の三里塚ワンパック野菜を中心とする分析に関しては、「空と大地の歴史館」に所蔵されている音声および文献資料の整理と分析に取り組み、国際学会への投稿に向けて準備をしている。
本研究課題は、千葉エリアが戦後日本における開発経済の進展のなかで直面した問題や葛藤を捉え、ユニバーサル農業等の新しい取り組みと接合することを目的として進めてきた。最終年度にあたって知見をとりまとめることを通して後続の複数の研究課題に展開することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 現代社会における「家」2022

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 1037 ページ: 20-31

  • [雑誌論文] 家族研究における戦前/戦後の諸潮流 -家族変動論の一つの困難-2021

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 雑誌名

      ブックレット東京学派

      巻: 2 ページ: 51-66

  • [雑誌論文] 「関係人口論」の地域社会学的考察:浜松市天竜区佐久間町の集落 調査を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      地域社会学会会報

      巻: 219 ページ: 6-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実家や集落との関わりに対する「他出子」本人の意識:浜松市天竜 区佐久間町の調査から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 26 ページ: 78-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「他出子」の出身集落への関わり意識:浜松市天竜区佐久間町のX 集落の調査から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学研究紀要

      巻: 21 ページ: 23-31

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域におけるバス交通の行方:浜松市と全国の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      支援

      巻: 11 ページ: 150-157

  • [雑誌論文] 浜松市の中山間地域再生の可能性と課題についてのシンポジウム「 2020まちむらリレーション市民交流会議~浜松の中山間地域の可能性を考える」2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      2019 年度イベント・シンポジウム等実績報告書

      巻: 2019年度 ページ: 44-45

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 家族研究における『家』と封建遺制 沈黙と忘却を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 学会等名
      社会学史学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender >identities: transgender phenomena in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta,Sachie
    • 学会等名
      Moving Trans History Forward
    • 国際学会
  • [学会発表] 若年女性農業従事者の綴りの言説分析-雑誌『農業千葉』の表紙を飾った女性たちを何を綴ったのか-2021

    • 著者名/発表者名
      七星純子
    • 学会等名
      2021JADH SIGLITH研究会
  • [学会発表] 家族研究における戦前/戦後の諸潮流 -家族変動論の一つの困難-2020

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 学会等名
      ワークショップ「社会学の中の東京学派」
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるトランスジェンダーとフェミニズム: トランスジェンダー活動家の語りから2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      EMCA研究会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「他出子の子ども」から見る他出子出身集落への意識:浜松市天竜 区佐久間町を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      地域社会学会
  • [図書] 家と子どもの社会史2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 理恵(分担執筆 米村千代)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-01667-4
  • [図書] 社会の解読力〈歴史編〉2022

    • 著者名/発表者名
      赤川 学、祐成 保志(分担執筆 米村千代)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4-7885-1757-8
  • [図書] 公正社会のビジョン2021

    • 著者名/発表者名
      水島 治郎、米村 千代、小林 正弥
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5159-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi