• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

介護保険制度改革の影響評価と社会的排除を防ぐ支援策・支援基盤の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17H02605
研究機関首都大学東京

研究代表者

杉澤 陽子 (杉原陽子)  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80311405)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード介護保険制度 / 介護負担 / サービス利用 / 社会的排除
研究実績の概要

本研究は、(1)一般高齢者、要支援・要介護認定者、介護者に対する反復横断調査と追跡調査データを基に介護保険制度改革の影響を評価すること、(2)困難な状況にある事例に対する質的調査を基に社会的排除を防止する支援策を検討することである。今年度は、目的(1)については要支援・要介護認定者と介護者の追跡調査を行い、変化とその要因を分析し、目的(2)については当時者や支援者に対する半構造化面接を行い、問題の把握と支援のあり方を検討した。
主な結果は以下である。介護保険制度改定の一つとしてサービス利用料の自己負担割合が1割から所得に応じて2割、3割へと引き上げられたが、特に2割負担の人で負担感が高まっており、中でも要介護4や要介護5で負担感の増加がみられた。経済的な理由で介護保険サービスの利用を抑制した人は要介護5で多い傾向がみられ、ショートステイや通所サービスで経済的な理由による利用抑制の割合が高かった。特養入所申請が要介護3以上に変更されたが、要介護1や2でも特養入所希望者がそれぞれ1割程度いた。介護者が親族や専門職から支援を得ている割合が経年的に減少する傾向がみられ、未婚子による介護や老々介護等の私的支援体制の弱まりとの関連がうかがえたが、その影響を緩和するサービスの効果は十分には検出できなかった。訪問診療や訪問看護といった在宅医療の利用は進展していたが、家族の在宅医療に関する負担感は依然として続いていた。質的調査では、一人暮らしの認知症高齢者、医療・介護を拒否するセルフネグレクト、未婚の息子が介護離職、ひきこもりの息子と同居する要介護高齢者の事例について検討した。これらのケースは民生委員や地域住民の気づきにより地域包括支援センターにつながることができ、地域での見守り活動の重要性が示唆された。しかし、単身高齢者よりも家族が同居しているケースで問題が潜在化し、対応が困難になっていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

追跡調査の期間が当初の予定よりも長くなったが、それ以外は予定通りに調査を実施できている。分析も概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、一般高齢者、要支援・要介護認定者、介護者に対する大規模なサンプリング調査を実施する。これにより、2013年、2016年、2019年の3年間隔の反復横断調査のデータベースを構築し、介護保険制度の改定や介護・医療サービスの効果評価を行う。加えて、今後は、介護を支える介護人材の確保・定着・育成に関する示唆を得るために、介護保険事業所や介護職員に対する調査も実施する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Social networks' health habits over life course and late-life health habits.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Harada, K., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., & Shimmei, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Health Behavior

      巻: 44 ページ: 100-117

    • DOI

      10.5993/AJHB.44.1.11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mediators and Moderators of the Association between Living Alone and Psychological Distress among Japanese Older Adults.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., & Sugihara, Y.
    • 雑誌名

      Family & Community Health

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] olunteering among Japanese older adults: how are hours of paid work and unpaid work for family associated with volunteer participation?2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, E., Sugihara, Y., Fukaya, T., & Liang, J.
    • 雑誌名

      Ageing & Society

      巻: 39 ページ: 2420-2442

    • DOI

      10.1017/S0144686X18000545

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The influence of lifecourse financial strains on the later-life health of the Japanese as assessed by four models based on different health indicators.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Sugihara, Y., Kobayashi, E., Fukaya, T., & Liang, J.
    • 雑誌名

      Ageing & Society

      巻: 39 ページ: 2631-2652

    • DOI

      10.1017/S0144686X18000673

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perceived age discrimination and job satisfaction among older employed men in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, K., Sugisawa, H., Sugihara, Y., Yanagisawa, Y & Shimmei, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Aging and Human Development

      巻: 89 ページ: 294-310

    • DOI

      10.1177/0091415018811100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Health, psychological, social and environmental mediators between socio-economic inequalities and participation in exercise among elderly Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Harada, K., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., & Shinmei, M.
    • 雑誌名

      Ageing & Society

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1017/S0144686X1900014X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term care preference among Japanese older adults: differences by age, period and cohort.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Sugihara, Y., & Nakatani, Y.
    • 雑誌名

      Ageing & Society

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1017/S0144686X1800171X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time perspectives as mediators of the associations between socio-economic status and health behaviours in older Japanese adults.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Harada, K., Sugihara, Y., Yanagisawa, S., & Shimmei, M.
    • 雑誌名

      Psychology & health

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/08870446.2019.1686505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caregiving for older adults requiring hemodialysis: A comparison study.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Shinoda, T., Shimizu, Y., Kumagai, T., Sugisaki, H., & Sugihara, Y.
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/1744-9987.13453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者自身と同質的なメンバーで構成される地域組織への参加要因:高齢者と地域組織の特徴に着目して.2019

    • 著者名/発表者名
      柳沢志津子, 杉澤秀博, 原田謙, 杉原陽子.
    • 雑誌名

      応用老年学

      巻: 13 ページ: 27-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要支援高齢者の身体活動に対するヘルスリテラシー及び社会的サポートの影響:健常高齢者との比較.2019

    • 著者名/発表者名
      小池友佳子, 杉澤秀博, 杉原陽子, 清水由美子.
    • 雑誌名

      老年学雑誌

      巻: 10 ページ: 43-54

    • 査読あり
  • [学会発表] Individual and community level factors related to anxiety about natural disaster evacuation sites in Japanese older adults: A multi-level analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Y., & Sato, K.
    • 学会等名
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress.
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-participation in exercise by elderly Japanese with lower educational attainment.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Yanagisawa, S., Harada, K., Sugihara, Y., & Shimmei, M.
    • 学会等名
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress.
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の自然災害時における避難場所への不安感の関連要因:個人・地域レベルのマルチレベル分析.2019

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子, 佐藤弘輔.
    • 学会等名
      第61回日本老年社会科学会大会
  • [学会発表] ライフコース上の社会経済階層の高齢期の健康に対する影響:若年・中年期および時期による差異.2019

    • 著者名/発表者名
      杉澤秀博, 原田謙, 杉原陽子, 柳沢志津子, 新名正弥.
    • 学会等名
      第61回日本老年社会科学会大会.

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi