• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

未就学児を養育する母親が遭遇するネガティブサポート及びそのインパクトに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02612
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

木村 美也子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80635441)

研究分担者 山崎 喜比古  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10174666)
山崎 由美子  川崎市立看護短期大学, その他部局等, 准教授 (00341983)
吉田 穂波  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (20626113) [辞退]
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードネガティブサポート / 母親 / 未就学児 / Help-seeking / 受援力 / Sense of coherence / ソーシャルキャピタル
研究実績の概要

様々な子育て支援が展開される中、児童虐待数は増加し続けるなど、課題は未だ山積している状況である。また、これまでの研究結果から、不適切な支援が母親にネガティブなインパクトをもたらす可能性が示唆されてきた。そこで本研究では、子育て過程における不適切な支援(ネガティブサポート)の実態とそれらがもたらすインパクトについて明らかにし、その抑制に向けた実践的な示唆を得ることで、望ましい支援的環境の構築を目指したいと考えた。
平成29年度は、ネガティブサポートに関連する文献のレビューを行った。また、未就学児を養育している母親(20名)への面接調査を実施し、母親が体験したネガティブサポートについて尋ねた。提供した支援をネガティブに捉えられていたのは、「保健師」「保育士」「幼稚園教諭」「栄養士」「医師(産科・小児科・歯科)」「児童館の職員」など、特に子どもが乳幼児期に関わることの多い職種であり、母親が望んでいる支援と提供される支援の間に大きな違いがあること、母親らが意思の疎通の難しさを感じていることなどが明らかになった。
この結果を元に、平成30年度は保健師、保育士などの支援者側の体験したネガティブサポート(自身の行為がネガティブに捉えられてしまった体験)について面接調査で明らかにしてゆくつもりである。
尚、特に適切な配慮・支援が求められる母親に関しては、平成29年度の調査ではリクルートが困難であったため、先行研究を用いて、具体的なネガティブサポートの事例や、望ましいサポートが得られないことによりどのような影響がみられるのか、という点について探索し、その一部を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度の母親を対象とした調査は、当初はリクルートに苦慮したものの、年度内に目標としていた人数のデータを得ることができた。データについては、まだ分析途中ではあるものの、誰の、どのような言動が、母親にどう捉えられているか、という具体例が集積されているため、次の段階(支援者側の調査)に進むのに支障はない状況である。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、平成29年度に得た結果を踏まえ、支援者側(保健師・保育士など)を対象とした面接調査を実施する予定である。また、平成29年度の調査結果から、母親の体験したネガティブサポートの実態について、その詳細を発表してゆくつもりである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Social determinants of self-rated health among Japanese mothers of children with disabilities2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M.
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 10 ページ: 129-135

    • DOI

      org/10.1016/j.pmedr.2018.02.017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Having another child without intellectual disabilities: Comparing mothers of single child with disability and mothers of multiple children with and without disability2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., & Yamazaki, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Intellectual Disabilities

      巻: なし ページ: 1-17

    • DOI

      10.1177/1744629517749129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mothers' acceptance of their children's diagnosis: What are the key factors? Kimura, M. & Yamazaki, Y2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., & Yamazaki, Y.
    • 学会等名
      The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] How to support pregnant women who previously lost a baby due to medical malpractice2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., & Kimura, M.
    • 学会等名
      The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the fear of disability in future children and inadequate support on mothers with disabled children in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., & Yamazaki, Y.
    • 学会等名
      The 49th Conference of the Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Social determinants of health among mothers of children with disabilities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M.
    • 学会等名
      The 21st World Congress of Epidemiology
    • 国際学会
  • [学会発表] すれ違う専門職者の常識と障がいある児を妊娠・出産した母親の思い2017

    • 著者名/発表者名
      木村美也子, 山崎喜比古, 山崎由美子.
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi