研究課題/領域番号 |
17H02612
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
木村 美也子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80635441)
|
研究分担者 |
山崎 由美子 川崎市立看護短期大学, その他部局等, 准教授 (00341983)
山崎 喜比古 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10174666)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ネガティブサポート / 母親 / 未就学児 / Help-seeking / 受援力 / Sence of coherence / ソーシャルキャピタル / 子育て支援 |
研究実績の概要 |
子育て過程における不適切な支援、いわゆる「ネガティブサポート」の発生とそのインパクトについて明らかにするため、前年度は未就学児を養育している母親に面接調査を実施し、子育て支援に関わるネガティブサポート体験について尋ねた。この結果を元に、当該年度は子育て支援に関わる支援者ら(保健師、保育士、子育てサロンスタッフ、子育て支援サークル主催者、助産師等)に面接調査を実施した。面接調査では、母親たちの体験したネガティブサポートについて支援者側はどう受け止めるのか、また自身が体験したネガティブサポートの事例(母親に対する支援が意図せぬ結果となってしまった例など)について尋ねた。そして、支援者と受援者の間にどのような認識の違いがあるのかを検討した。さらに、前年度と異なる地域に居住する母親にも追加調査を実施し、前年度の調査で語られた母親らのネガティブサポート体験が、より広範な範囲でもみられるのかを検討した。 上記結果の一部を発表し、さらに今回リクルートが困難であった特別なニーズのある母親のネガティブサポート体験については過去に集積したデータを用いてまとめ、その一部を発表した。また自治体の子育て支援サロンスタッフ研修の講演依頼を受け、本研究の成果を発表し、現場に還元した。尚、この研修の参加者らからは、自身の体験を踏まえた上での見解を数多くいただき、実践への示唆も得られた。 これらを踏まえ次年度は、未就学児を養育中の母親を対象とした全国調査を実施し、ネガティブサポートの実態とその影響について、量的な面からも検討を深めるつもりである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、当該年度は母親への面接調査を元に選定した支援者ら(保健師、保育士、子育てサロンスタッフ、子育て支援サークル主催者、助産師等)に面接調査を実施し、さらに未就学児を養育中の母親にも追加調査を行うこともできた。以上から、順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの調査結果を踏まえ、質問項目を作成し、未就学児を養育している母親を対象とした全国調査を実施する。そして、未就学児の母親が体験するネガティブサポートがどのようなもので、どのような影響をもたらすものであるのかを、定量的に示したい。
|