• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

未就学児を養育する母親が遭遇するネガティブサポート及びそのインパクトに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02612
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

木村 美也子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80635441)

研究分担者 山崎 喜比古  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10174666)
山崎 由美子  川崎市立看護短期大学, その他部局等, 准教授 (00341983)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードネガティブサポート / 受援/受援力 / 支援/子育て支援 / 支援要請/援助要請/Help-seeking / 母親 / ソーシャルキャピタル / sense of coherence / 未就学児
研究実績の概要

未就学児を養育している母親が体験してきた不適切な支援、いわゆる「ネガティブサポート」の実態とそのインパクトについて明らかにするため、これまでに未就学児の母親及び子育て支援に関わる支援者ら(保健師、保育士、子育てサロンスタッフ、子育て支援サークル主催者、助産師等)への面接調査を実施してきた。
当該年度は、こうした支援者・受援者の声をまとめ、「妊娠、出産、子育て期の女性が遭遇するネガティブサポート」として看護短期大学において講演し、看護職を目指す学生及び市民に向けて配慮と理解を求めた。
また、これまでに実施してきた上記調査の結果を元に質問票を作成し、未就学児を養育中の全国の母親4,700名を対象としたWEB調査を実施した。調査実施が年度末に近くなったため、まだ分析過程ではあるが、次年度はこの分析を深め、結果を発信してゆくつもりである。尚、今回の研究課題に含まれながらも、個別調査で詳細を明らかにすることが難しいケース(特別なニーズのある児の母親の被災時を含めた様々な場面におけるネガティブサポート体験、出生前診断とその後の出産におけるネガティブサポート体験など)に関しては、過去に集積したデータを用いてまとめ、その一部を発表した。同様に、望ましい支援とWell-being、精神健康、行動変容、受援力等の関係を定量的に検証し、当該年度の質問票作成及びその後の分析の参考にするため、過去に集積したデータを再分析し、その一部を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

質問票作成に時間を要し、WEB調査の実施は年度末になったものの、データの収集も完了しており、順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

多角度からデータ分析を行い、学会発表、論文発表などを通じ、学術の分野、実践の場に向けて発信する。また可能な限り、一般社会に向けて発信し、どのようなことがネガティブサポートとして未就学児の母親に捉えられているのか、そしてそれがどのような影響をもたらすのか、理解を深めたいと考えている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Positive and Negative Support Concerning Prenatal Testing in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M
    • 学会等名
      The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 子育て支援を受けているお母さんのホンネって?2019

    • 著者名/発表者名
      木村美也子
    • 学会等名
      子育てサロンスタッフ研修
    • 招待講演
  • [学会発表] 出生前検査で明らかにならなかったわが子の障がいとの遭遇―母親にとっての出生前検査の意味と求められる情報・支援とは―2019

    • 著者名/発表者名
      木村美也子
    • 学会等名
      第45回日本保健医療社会学会大会
  • [学会発表] 特別な支援を必要とする子どもの親の被災後の危機意識と行動変容2019

    • 著者名/発表者名
      木村美也子
    • 学会等名
      第28回日本健康教育学会学術大会
  • [学会発表] 妊娠、出産、子育て期の女性が遭遇するネガティブサポート2019

    • 著者名/発表者名
      木村美也子
    • 学会等名
      川崎市立看護短期大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 支援を要する子どもを被災地で養育する親の受援への思いと姿勢2019

    • 著者名/発表者名
      木村美也子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] Voices of Japanese women who carry multiple burdens: Woman, mother, caregiver, and disaster victim. Relationship between social inclusion of children with disabilities and positive change in their mothers' psychological well-being2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M
    • 学会等名
      The 51st Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between social inclusion of children with disabilities and positive change in their mothers' psychological well-being2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M
    • 学会等名
      The 51st Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Associated factors with the mental health of mothers taking care of children with disabilities: After the Great East Earthquake and the Kumamoto Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M
    • 学会等名
      The 51st Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi