• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

帰納的学習を介した規範の進化と維持:新たな実験パラダイムの構築を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17H02621
研究機関北海道大学

研究代表者

竹澤 正哲  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (10583742)

研究分担者 堀田 結孝  帝京大学, 文学部, 講師 (90725160)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード文化進化 / 規範の内面化 / 強化学習
研究実績の概要

規範とは、社会の中で共有された暗黙のルール体系であり、行為者は他者との相互作用や、他者の行動の観察を通じて帰納的にルールを学習していく。だが従来、進化ゲーム理論を用いて規範の進化が研究される際には、こうしたルールの帰納的学習という側面が削ぎ落とされがちであった。本研究の目的は、こうした規範が生成・伝達されるプロセスを、 世代間伝達パラダイムによって検討することにある。本年度は、協力規範に着目し、来年度の研究につなげるために基礎的なメカニズム解明を目的として、単一世代内での行動学習プロセスを詳細に検討した。その結果、協力行動のダイナミクスを見られる個人差を強化学習アルゴリズムの学習率パラメータによって表現できる可能性が示唆された。別に実施した実験においても同様の知見が得られている。従来の研究において、向社会的行動(独裁者ゲーム・マキシミン選好)とリスク回避傾向の間に相関が見られることが知られている。資源分配のような協力行動の場合には、向社会的行動によって資源入手に伴うリスクを低減できるため、両者の間に相関関係が存在することは不思議ではないが、決して自明ではない。本年度に実施した研究によって、これらはいずれも強化学習における学習率パラメータの個人差と相関していることが見出された。これは学習というマイクロなプロセスが、想像されていたよりも協力規範と強く関わりを持つことを示唆するものである。以上の知見は、協力規範の学習におけるマイクロな基盤について重要な示唆を与えてくれた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的は、世代間伝達パラダイムを用いた一連の実験を通して、規範の進化を解明することであるが、本年度は単一世代内におけるよりマイクロな学習メカニズムに焦点を当てていたためである。本年度の成果を基礎として、次年度以降に再び世代間伝達のある実験を実施する予定である。

今後の研究の推進方策

前項に記した通り、本年度は研究計画の全体像から見て、マイクロなプロセスに焦点を当てていたが、本年度の成果を基礎として、次年度以降に再び世代間伝達のある実験を実施する予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] マックス・プランク進化人類学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックス・プランク進化人類学研究所
  • [雑誌論文] 社会規範の維持と変化を説明する:進化社会科学における未解決の問い2019

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 34 ページ: 168-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集団間葛藤と利他性の進化2019

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 70 ページ: 178-185

  • [雑誌論文] 5.Commitment-enhancing tools in Centipede games: Evidencing European? Japanese differences in trust and cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      Krockow, E. M., Takezawa, M., Pulford, B. D., Colman, A. M., Smithers, S., Kita, T., & Nakawake, Y.
    • 雑誌名

      Judgement and Decision Making

      巻: 6 ページ: 227-245

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cultural Differences in Strength of Conformity Explained Through Pathogen Stress: A Statistical Test Using Hierarchical Bayesian Estimation2018

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., & Takezawa, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1921

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fpsyg.2018.01921

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理学におけるモデリングの必要性2018

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 61 ページ: 42-54

    • 査読あり
  • [学会発表] 強化学習モデルによる協力傾向の個人差の探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンファレンス
  • [学会発表] 強化学習による(気まぐれな)条件付き協力行動の説明2018

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲・犬飼佳吾・喜多敏正・増田直紀
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンファレンス
  • [学会発表] 伝染病の蔓延と集団主義傾向の関連の再検討:階層ベイズモデリングによる検証2018

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] 協力と罰の共進化をもたらす罰に対する感受性に関する理論的検討2018

    • 著者名/発表者名
      土田修平・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] 強化学習モデルによる協力傾向の個人差の探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] 長期的な教育は技術の累積的進化に寄与するのか?:教育の計算論モデルによる検討2018

    • 著者名/発表者名
      中田星矢・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第11回大会
  • [学会発表] Does teaching promote the cumulative cultural evolution?: Agent-based simulations with computational models of teaching2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M., & Nakata, S.
    • 学会等名
      The 2nd conference of Cultural Evolution Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化差の起源とダイナミクス:文化進化論からの視座2018

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
  • [学会発表] 罰の予期は規範の内面化を説明できるか? : 強化学習モデルを用いた実証的検討2018

    • 著者名/発表者名
      本間祥吾・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] 強化学習モデルを用いた協力行動の個人差の検討2018

    • 著者名/発表者名
      土田修平・中島彩花・堀田結孝・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] 教育が累積的文化進化に与える影響 計算論モデルを用いたコンピュータ・シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      中田星矢・竹澤正哲
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
  • [学会発表] Experimental studies on the cumulative cultural evolution of technologies and arts2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M., & Suyama, M.
    • 学会等名
      Alife 2018 | The 2018 Conference on Artificial Life
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Evolution of Artistic Traditions in A Laboratory: Entropy and Aesthetic Preferences2018

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M., & Suyama, M.
    • 学会等名
      The 13th Conference of the European Evolution and Human Behaviour Association
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi