研究課題/領域番号 |
17H02631
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
針生 悦子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70276004)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 言語発達 / 幼児 / レキシカルバイアス / 感情抑揚 / 方言 / 社会的認知 |
研究成果の概要 |
我々は,人が話すのを聞けば,その気持ちを推測することができる。というのも,人は自分がどのように感じているかを言語で語ることができるだけでなく,その時の気持ちは語り方の調子(感情抑揚)にも表れてしまうからである。また,人の話す言語にどのような訛りがあるかを聞けば,その人が属する社会集団も推測できる。本研究は,子どもが話者の気持ちや社会集団を推測するのにこれらの手がかりをどのように用いているか,また,そこに生育環境の影響はどのように表れているのかについて明らかにした。
|
自由記述の分野 |
発達心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
幼児は,発話の感情抑揚より言語内容から話者の気持ちを読み取ろうとする傾向があるが,大人はむしろ感情抑揚の方を重視して話者の気持ちがどのようなものかを推し量ろうとする。また,子どもは身近な人が話す言語の訛りに親しみを持ち,そのような訛りで話す人を信用する。本研究の学術的意義は,これらのことを見いだしただけでなく,子どもが示すこのような傾向やそれをめぐる発達プロセスは,子どもが育つ文化や環境によってどのような影響を受けているかを明らかにしたところにある。
|