研究課題/領域番号 |
17H02645
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
中島 聡美 武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (20285753)
|
研究分担者 |
白井 明美 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00425696)
竹林 由武 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00747537)
伊藤 正哉 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (20510382)
田中 英三郎 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, こころのケアセンター, 主任研究員 (20743040)
小西 聖子 武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (30251557)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 複雑性悲嘆 / 認知行動療法 / J-CGT / パイロットスタディ |
研究実績の概要 |
悲嘆が長期遷延化した状態である複雑性悲嘆(Complicated Grief,CG)に対して、Shearらの開発した認知行動療法(Complicated Grief Treatment, CGT)が有効であることが報告されている(Shear, 2005, 2014)。我々は、このCGTが日本人にも有効であることを対照群をおかない前後比較試験で検証した。本研究は、この結果をもとに、より日本の臨床現場で実施しやすい形に修正した日本版複雑性悲嘆療法(Japanese version of Complicated Grief Treatment,以下J-CGT)を開発し、その有効性、安全性、実施可能性について予備的に検証することを目的としている。令和元年度は、J-CGTの有効性の検証を行った。J-CGTの効果の検証にあたっては、重要な他者との死別を経験した人で複雑性悲嘆を主訴とするものを対象に、J-CGTを多施設(武蔵野大学、国際医療福祉大学、国立精神・神経医療研究センター、兵庫心のケアセンター)で実施し、対照群をおかない単群の前後比較試験を行った。研究の実施にあたって、各治療施設の倫理審査委員会の承認を得て、UMIN-CTRに登録した(UMIN000029930)。令和元年度終了までに、11例が登録し5例が治療を完遂した。治療を完遂した事例では、複雑性悲嘆症状、抑うつ症状に改善が認められた。重篤な有害事象は発生していない。令和元年度末から新型コロナ感染症によって、3か所の施設で、対面治療の休止があり、リクルートの停止をしなければならず新型コロナウイルス感染症による影響が大きかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|