研究課題/領域番号 |
17H02682
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
日下部 達哉 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
|
研究分担者 |
河野 明日香 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (10534026)
清水 貴夫 総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (10636517)
服部 美奈 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
中島 悠介 大阪大谷大学, 教育学部, 講師 (60780939)
見原 礼子 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | イスラーム教育改革 / 主体性 / ムスリムネス |
研究実績の概要 |
研究計画2年度目にあたる平成30年度は、当初計画された現地調査を継続し、後半から地域間比較のフェーズに移った。現地調査は、代表である日下部達哉をバングラデシュに、分担者である河野明日香をウズベキスタンに、清水貴夫をブルキナファソに、服部美奈をインドネシアに、中島悠介をカタールに、見原礼子をオランダにそれぞれ派遣、また協力者である丸山英樹をドイツに、モウシュミ・マンジュマ・アクタルをインドに、黒川智恵美をモロッコに派遣し、各地域におけるフィールドワークを実施した。しかし、ヨルダンに送る予定で在った小山祥子については、所属校における本務の都合で派遣が叶わなかったが、代わりに黒川智恵美を加入させ、代替地であるモロッコに派遣した。これらは当初予定していた地域間比較研究を完遂するために十分な地域数である。 また、各メンバーは1-2年目における研究成果を、日本比較教育学会をはじめ、自身の属する地域単位の学会(地域研究系学会など)において発表した。また、代表である日下部は、今年度の業績を、2019年度5月に、アメリカのサンフランシスコで開催される比較国際教育学会(Comparative and International Education Society)にて「Creating Muslimness in South Asian Countries」というタイトルで発表を行う。 もともと研究計画の2年度目までは、各地域におけるモノグラフ作成に重点を置く計画であったため、本格的な地域間比較研究に至っていないが、各研究者と協議を行い、どういったデータが収集されてきたかの検討を個別に行った。これにより、次年度は、地域間比較分析をより多角的な視点から行うことができるようになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していたフィールドワークについて、特に現地での問題は起こらずに、順調に執行が完了したため。またその後、こちらも当初予定していたことであるが、地域間比較のためのモノグラフ生成が各研究者においてできつつあるため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画三年度目である今年度は、予定していた全ての対象地域における二度目の調査が完了する予定である。それらの調査結果に基づき、当初予定していた通り、地域間比較研究のフェーズに移る。
|