研究課題/領域番号 |
17H02682
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
日下部 達哉 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
|
研究分担者 |
河野 明日香 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (10534026)
服部 美奈 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
中島 悠介 大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (60780939)
見原 礼子 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | イスラーム教育改革 / 主体性 / ムスリムネス / アジア・アフリカ |
研究実績の概要 |
研究計画最終年度にあたる令和2年度は、地域間比較を引き続き行った。各メンバーは、過去3年度において調査された資料・データを各分担者・協力者において分析するとともに、代表者である日下部に集約し、1-3年目における研究成果の国際比較に努めた。新型コロナウィルスの影響により、可能であれば、また必要に応じて実施予定であった海外の補足調査は取りやめなければならなかった。ただし代替地として、東京、沖縄等において国内におけるムスリムネス調査を行った。 令和2年度の研究計画では、分担者のモノグラフ作成から、本格的な地域間比較研究にシフトしてきており、各研究者と情報交換・協議を行いながら研究を進めた。その中では、どういったデータが収集されてきたかの検討を個別に行うとともに、地域間比較分析の視点の設定を試み、多角的な視点から比較を行うことができるようにした。 それらの視点に基づいた本研究課題の成果について、令和2年度9月より編集を開始してきた『イスラーム教育改革の国際比較』の原稿が揃い、科研費「研究成果公開促進費」(FY2021)の助成を受けて出版することが決定した。本出版計画においては、代表である日下部達哉が序章、およびバングラデシュ、インドの事例を、研究分担者の服部美奈がインドネシアの事例を、見原礼子がベルギー・オランダの事例、中島悠介がカタールの事例、河野明日香がウズベキスタンの事例、清水貴夫(1-3年度目分担者、4年度目協力者)がブルキナファソの事例、研究協力者の丸山英樹が欧州の事例をもとにコラムを執筆、黒川智恵美がモロッコの事例を研究、紹介することになった。さらに、代表者である日下部によって比較の視点を通底させて分析、結論部に地域間比較研究の章を掲載した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|