研究課題/領域番号 |
17H02686
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
孫 安石 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (30321954)
|
研究分担者 |
周 一川 日本大学, 理工学部, 教授 (00303008)
見城 悌治 千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (10282493)
王 雪萍 東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
大里 浩秋 神奈川大学, 外国語学部, 名誉教授 (70221124)
川島 真 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90301861)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 中国人留学生 / 日中関係 |
研究実績の概要 |
本研究は、留学生を日中の教育交流史の重要なアクターとして位置づけ、明治以来の中国人留学生と日本との関係を「教育」の交流という視点から捉えなおすことで、日中間の人的往来がもたらしてきた正負の遺産を明らかにするとともに、日本における研究蓄積を中国語圏に発信していくことで、東アジアの高等教育研究の交流を実現することを目的とする。 具体的には(1)中華民国教育部(台湾)と日本側の「日米学生会議」や「国際学生会議」等の資料との比較検討を行い、アメリカの学生との交流という複合的視座を確保する、(2)東京大学、東京都立図書館の実藤文庫の再調査を実施する他、終戦前後に解散、改編を迫られた留学生支援団体の実態を明らかにする、(3)国際シンポジウムを中国などで開催する他、中国語の論文集を刊行(上海人民出版社を予定)し、日本側の優れた研究業績を中国と欧米諸国の研究者が共有できる研究インフラを構築する。 以上の研究目的を達成するために2018年度には①論文集の刊行(2019年3月)、②中国徐州・江蘇師範大学で開催された国際会議の参加(2018年5月)、③神奈川大学での国際円卓会議(2019年3月)を実施した。これらの諸活動については研究会のHPにすべての情報を公開していいる。http://chineseovers.jugem.jp/
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度の研究活動の中で特筆すべきことは、論文集『中国人留学生と「国家」・「近代」・「愛国」』(A5判・上製、東方書店、2019年3月)を刊行でき、中国徐州・江蘇師範大学で開催された国際会議に関連研究者が参加し、日本側の優れた研究成果を披露する機会に恵まれたことである。その一方で、台湾の中華民国教育部の資料調査と発掘はやや遅れているので、改善を急ぎたい。研究活動については、http://chineseovers.jugem.jp/を参照のこと。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度には従来の研究会例会に加え、5月特別例会として、阿部洋氏をお招きした研究会、8月には江蘇師範大学の国際大会参加、11月には横浜会議を開催するなど日本側の研究を中国語圏の研究者に広めるべく年次計画を作成している。また、今回出版した書籍の中国語版を出版することについて北京、上海の複数の出版社と打ち合わせを持つ予定である。
|