研究課題/領域番号 |
17H02700
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
藤井 浩樹 岡山大学, 学術研究院(教育学域), 教授 (30274038)
|
研究分担者 |
宮野 純次 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (00229874)
渡邉 重義 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00230962)
能條 歩 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20311524)
土井 徹 安田女子大学, 教育学部, 教授 (60782125)
加藤 内藏進 岡山大学, 学術研究院(教育学域), 教授 (90191981)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ESD / 理科教育 / 教育課程開発 / 日独共同研究 / SDGs |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development、ESD)の世界的展開をめざしたユネスコの「ESDグローバル・アクション・プログラム」(2015-2019年)およびその後継の「ESD for 2030」(2020-2030年)に対応し、ESDを取り入れた小・中学校理科の教育課程を日本とドイツの共同研究によって開発することである。そこで、サステナビリティの考え方を導入した理科の目標を設定し、気候変動・エネルギー、生物多様性および防災に係る理科の新しい単元と授業を開発する。そして、両国の小・中学校において採用可能で、国際的に通用する教育課程の範例を提示する。 令和2年度(4年目)は、以下の研究を実施した。(1)前年度までに開発・実践した単元と授業について、その有効性と問題点、改良点を明らかにした。(2)改良点に基づき、単元と授業の開発・実践・評価を継続した。また、新たに生徒のシステム思考の育成に注目し、中学校第2学年の単元「気象とその変化」(防災)を開発した。(3)4年間の研究のまとめとして、単元と授業の開発の成果を踏まえ、教育課程の開発について検討した。そして、サステナビリティのためのキー・コンピテンシーを育成するという方針のもと、理科の教育課程開発の要件を明らかにした。(4)研究成果を日本(日本理科教育学会など)とドイツの学会(Gesellschaft fuer Didaktik der Chemie und Physik)で発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|