• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

行動障害のある児童生徒のためのスクールワイド支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02716
研究機関鳥取大学

研究代表者

井上 雅彦  鳥取大学, 医学(系)研究科, 教授 (20252819)

研究分担者 岡村 章司  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00610346)
三田地 真実  星槎大学, 教育実践研究科, 教授 (10209265)
佐藤 美幸  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (30610761)
大久保 賢一  畿央大学, 教育学部, 教授 (40510269)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード発達障害児 / 行動障害 / SWPBIS / 機能分析 / 機能的アセスメント / 特別支援学校
研究実績の概要

本研究では強度行動障害のある児童生徒が多く在籍する知的障害特別支援学校を対象とし、米国を中心に研究されているスクールワイド(学校単位)の行動支援モデルであるSWPBISモデルを参考に、我が国の教育制度で実現するための要因を分析・マニュアル化し、実装研究と組み合わせ、知的障害特別支援学校における行動障害支援システムを開発することを目標とする。2020年度は行動上の問題を支援することに関する困難感とニーズについて特別支援学校の教員(n=317)を対象にデータを収集し分析した。結果、他機関との連携・情報共有の困難"、"職場内での困難感"、"支援・対応の難しさ "の3つの要因が抽出された。また強度行動障害のある8人の生徒に対して6か月間で1人6回の外部コンサルタントチームによる機能的アセスメントに基づいたコンサルテーションを特別支援学校に実施しその効果を分析した。結果、コミュニケーション機能を伴う8つの行動と感覚強化の機能を推定された2つの行動がターゲットとされ、行動の生起頻度の記録から6つの行動について高い改善効果が示された。また事前事後のABC-J、CBCL、強度行動障害評価基準の各尺度の指標について統計的に有意な改善が見られた。知的障害特別支援学校に在籍する子どものチャレンジング行動に対する短期的な外部コンサルテーションの効果とその課題についての知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

協力校と連携しての調査研究、教員と児童生徒に対するアセスメント、教員研修、コンサルテーション研究の実施がなされた。これらは2本の査読付き英文学術誌に掲載された。Inoue, M., & Oda, M. (2020). Consultation on the functional assessment of students with severe challenging behavior in a Japanese special school for intellectual disabilities. Yonago Acta Medica, 63(2), 107-114.Inoue, M., & Kaneko, S. (2020).
Survey of Japanese Welfare Facility Staff and Special School Teachers Facing Difficulties at Work with Persons with Challenging Behaviors. Yonago Acta Medica, 63(4), 326-334.
実践のための行動記録支援のためのアプリケーションを使用後のアンケートを基に改良した。

今後の研究の推進方策

新型コロナの影響もあるため、地域によってコンサルテーションによる実践研究が制限される可能性もある。このため、開発したアプリケーションを積極的に活用しながら、研究分担者と共に研修資料のWeb化と一部遠隔でのコンサルテーションを導入していく予定である。また受講者やコンサルテーションに対する調査も実施していく予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 自治体におけるペアレントメンターの活動に関する全国調査2020

    • 著者名/発表者名
      原口英之・小倉正義・加藤香・竹澤大史・吉川徹・安達潤・井上雅彦
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 42(3) ページ: 271-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey of Japanese Welfare Facility Staff and Special School Teachers Facing Difficulties at Work with Persons with Challenging Behaviors2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Inoue, Shuhei Kaneko
    • 雑誌名

      Yonago Acta Med.

      巻: 63(4) ページ: 326-334

    • DOI

      10.33160/yam.2020.11.018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペアレント・メンターにおける自己体験の語りの意味2020

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦・奥田泰代
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 18(1) ページ: 15-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感覚過敏性と家庭内暴力を呈した自閉症スペクトラム児に対する登校支援2020

    • 著者名/発表者名
      石坂務、井上雅彦
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 18(1) ページ: 5-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-year outcomes of low-intensity behavioral interventions among Japanese preschoolers with autism spectrum disorders: Community-based study2020

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Haraguchi, Honami Yamaguchi, Atsuko Miyake, Yoshiyuki Tachibana, Andrew Stickley, Mari Horiguchi, Masahiko Inoue, Fumiyuki Noro,Yoko Kamio
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 76 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2020.101556

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consultation on the Functional Assessment of Students with Severe Challenging Behavior in a Japanese Special School for Intellectual Disabilities2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Inoue and Mayumi Oda
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 63(2) ページ: 107-114

    • DOI

      10.33160/yam.2020.05.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都道府県・政令指定都市におけるペアレントメンターの養成及び活動に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      原口英之・小倉正義・山口穂菜美・井上雅彦
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 17(2) ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)第1層支援の実践――Good Behavior Ticket (GBT)とPositive Peer Reporting (PPR)の付加効果2020

    • 著者名/発表者名
      松山 康成, 三田地 真実
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 34(2) ページ: 258-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害児に対するペアレント・トレーニング参加を通した大学院生への研修の効果-教師に対する保護者支援研修プログラムの検討2020

    • 著者名/発表者名
      岡村章司
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 57 ページ: 77-84

  • [学会発表] 行動分析学に基づいた実践のためのミーティング-研修でABAを学び、正の強化機会が増えるために2020

    • 著者名/発表者名
      下山真衣・倉光晃子・井上雅彦・澤幸祐
    • 学会等名
      日本行動分析学会
  • [学会発表] 発達支援施設通所児の親に対する鳥取大学方式ペアレントトレーニング゛効果-1年後の効果維持の検討2020

    • 著者名/発表者名
      井田美沙子・榎本大貴・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] 実施者養成研修参加者が初めて実施するペアレントトレーニング2020

    • 著者名/発表者名
      縄岡咲子・野口晃菜・井田美沙子・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
  • [学会発表] 応用行動分析入門2020

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
  • [学会発表] SWPBSにおけるデータに基づく意思決定システムを構築する。2020

    • 著者名/発表者名
      大久保賢一
    • 学会等名
      日本行動分析学会
  • [学会発表] SWPBSにおけるDBRの活用に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      大久保賢一
    • 学会等名
      日本行動分析学会
  • [学会発表] 「親子相互交流療法」発達障害時支援の最前線-医療・学校・家庭での支援2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤美幸
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
  • [学会発表] 障害者支援におけるダイバーシティ-ダイバーシティの推進に向けてCBTは何ができるか2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤美幸
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会
  • [学会発表] Question-Answering Training About Past Activities for Children With Autism Spectrum Disorders,Part1:Answering Behaviors Using What-Type Questions2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M  Inoue,N.
    • 学会等名
      Association for Behavior Analysis International Miam
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi