研究課題/領域番号 |
17H02739
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
倉田 博基 京都大学, 化学研究所, 教授 (50186491)
|
研究分担者 |
治田 充貴 京都大学, 化学研究所, 助教 (00711574)
根本 隆 京都大学, 化学研究所, 助教 (20293946)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 電子エネルギー損失分光法 / 電子顕微鏡 / 状態分析 / マッピング |
研究成果の概要 |
原子分解能で電子構造情報を2次元にマッピングする新しい手法を開発した。これは、多数のスペクトラムイメージデータを積算するマルチフレーム方式に立脚している。新規手法を用いて、高温超伝導体の酸素ホールの原子分解能マッピングに初めて成功した。また、界面などの異方的な電子構造の方向性を探索するのに適した運動量選択高空間分解能STEM-EELS法を開発し、SrTiO3における酸素の結合方向に依存した内殻電子励起スペクトルの微細構造を原子レベルで計測することに成功した。
|
自由記述の分野 |
結晶化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
元素分布だけでなく物質の電子構造情報を原子分解能で2次元マッピングが可能になったことは、局所領域の化学を探索するうえで強力なツールが開発されたものとして意義がある。さらに、異方的な電子構造を原子レベルで解析できる手法の開発は、これまで犠牲にされていた空間情報が明らかにされ、その有用性が広がった。このような分析手法の開発は、社会的に有用な様々な機能性材料を分析する基盤技術の進歩として意義がある。
|