• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

分光学的手法を駆使したπ電子デバイスの動作状態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02764
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関名古屋大学

研究代表者

岸田 英夫  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40311633)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードπ電子デバイス / 共役系高分子 / グラフェン / イオン液体 / ドーピング
研究成果の概要

共役系高分子、グラフェンなどのπ電子系物質は様々な光・電子デバイスへの応用が検討されている。電圧印加状態の電子状態の解明を目的に、共役系高分子、単層グラフェンをイオン液体デバイスによりドーピングしてラマン散乱測定を行った。共役系高分子においては、振動ラマン信号のみならず電子状態を反映したラマン信号の変化もとらえ解析した。単層グラフェンにおいては電子状態と格子振動の結合の振舞いを明らかにした。

自由記述の分野

光物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

π電子系物質を用いたデバイスの動作状態について、基礎的な観点から電子状態、格子の状態を明らかにすることは、現在、様々な観点から行われているπ電子デバイス開発の一つの指針を与えることになると考えられる。また、イオン液体を用いた物性制御が幅広く試みられており、この制御された状態に関する知見は、今後のイオン液体を使ったπ電子デバイスなどの研究開発における基礎的な情報として重要である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi