研究成果の概要 |
光照射ケルビン・プローブ・フォース顕微鏡(P-KFM)や光熱モード原子間力顕微鏡(PT-AFM)などの光援用ナノプローブ技術を開発・改良するとともに、それらを利用して、Cu(In,Ga)(S,Se)2などの多元系化合物半導体太陽電池材料における光誘起キャリアのダイナミクス、特にそれらの再結合プロセスの解明を進めた。また、光容量AFM(PCap-AFM)を構築するための基礎となる多重周波数変調静電引力顕微鏡技術の開発を行い、同種太陽電池材料での実測を通じて、同手法の妥当性の確認を行った。
|