研究課題/領域番号 |
17H02791
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薄膜・表面界面物性
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
松野 丈夫 大阪大学, 理学研究科, 教授 (00443028)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | スピン・軌道相互作用 / 5d電子系 / スピントロニクス / イリジウム酸化物 / パルスレーザー堆積法 |
研究成果の概要 |
イリジウム酸化物と強磁性体との界面において、異常ホール効果とトポロジカルホール効果が電界で制御できること、イリジウム酸化物がスピンホール効果に起因する高いスピン軌道トルク生成効率を示しその効率が白金やタンタルと同程度であること、の二点を実験的に示した。これらの磁気輸送特性・スピン流輸送特性において、イリジウム酸化物中の5d電子が持つ強いスピン-軌道相互作用が本質的な役割を果たすことが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
物性物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
イリジウム酸化物を含む5d電子系の持つ興味深い基礎物性は広く研究の対象となっている一方で、その電子材料としてのポテンシャルは注目されてこなかった。本研究で明らかとなった異常ホール効果、トポロジカルホール効果、スピンホール効果などの輸送特性は5d電子が持つ強いスピン-軌道相互作用の学理が持つ重要性を示すとともに、磁化、スキルミオン、スピン流などを用いたデバイス応用の可能性を示しており、新電子材料としての5d電子系を提示している。
|